ランクル250でのタイヤサイズ変更にはトラブルがつきまとう!?
今回の 「 265/65-18 」 へのチャレンジはどうだったのでしょうか。。。

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はA様・ランクル250 GXグレード。
A様・ランクル250にはこの時期の必需品でもある 「 スタッドレスタイヤ 」 を装着させていただきましたよぉ~✨

こうして見ると、特に違和感なくスタッドレスタイヤが装着されていますよね!?
ですが、普通にスタッドレスタイヤを装着した訳ではなく、色々と調べながらの装着だったのです。。。
スタッドレスタイヤを装着するのに何をそんなに調べるの!? そんな疑問が生まれますよね。
今回のご相談では 「 クルマのグレード&タイヤサイズ 」 が普通とは少し違った事で調べる必要があった訳です!!
A様の愛車はグレードが 「 GX 」 となり、VXやZXとはタイヤサイズが違う車輛なんです。

ZXやVXの場合、タイヤの幅は265幅となっています。
ですがGXには245幅のタイヤが使われているんですよね。。。
上の画像を見ると分かりますが 「 245/70-18 」 となっていますよね!?
ですが、オーナー様からはVXグレードと同じ 「 265/65-18 」 を装着する事が出来ないかとご相談をいただいたのです。
VXグレードが履いているサイズなら、同じ車輛でグレードが違うだけのGXも履けるでしょ。。。っと考えてしまいませんか??
ですが実際はそう簡単ではなかったんですよね。。。汗
関連ブログ
ランクル250 GXグレードに 「 265/65-18 」 を装着する為の下準備。

それでも上の画像の様に無事に装着する事が出来ましたよぉ~♬♬
ワタクシ佐藤が事前にチェックを行った中で注意が必要と感じた部分は下記の2点となります。
・タイヤが太くなる事でのボディーからの突出問題。
・タイヤが太くなる事での車輛への干渉問題。
前回の事前チェックでは上記の項目をしっかりチェックしておりますので、気になる方は コチラ からチェックしてみて下さいね!!

ちなみに、車輛への干渉の可能性があるのは上の画像の中で赤丸で囲ってある部分です!!
事前のチェックでもクリアランスがとても少なかったですし、実際にスタッドレスタイヤを装着してからのチェックでもクリアランスがとても少なかったんです。。。
車輛の個体差、そしてタイヤの銘柄の違いで干渉する可能性もありそうでしたよ!!
そんな意味でもGXグレードのタイヤサイズ変更にはトラブルがつきまといそうですね。。。
タイヤサイズの変更を検討中の皆様、くれぐれも気を付けてくださいね ✋
ちなみ、GXグレードの純正ホイールに 265/65-18 を組み込んだ際の見た目はこんな感じですよ 👀


サイドウォール部がけっこうむっちりした組上りとなっていますよね!? 👀
グレードの違いでタイヤサイズが違う訳ですが、実は純正ホイールのサイズも違うんですよね。。。
なので、上の画像のようにむっちりした感じに組み上がると言う事。
個人的にはランクル250ならこのむっちりスタイルもお似合いではないかと思いますけどねっ♬♬
それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!!

純正ホイールを使っているわりにはなかなかの ツライチ仕様 だったりしませんか??
GXグレードはナローボディーとなっているので、タイヤサイズを変更するとけっこうギリギリな仕上がりとなります。
ですが、これもまたカッコ良いと思うのは僕だけではないですよね!?
GXグレードでタイヤサイズの変更にチェレンジしたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬

A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
タイヤサイズの変更を含めたご相談となり、色々とチェックする必要がありましたね。
なかなか手間の掛かる内容でしたが、ボク自体は楽しみながらデータ収集をさせていただきましたよっ♬♬
そして事前チェックの甲斐もあり、無事に装着する事が出来て良かったですね 👍
これで冬場の山道も安心ですね。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆