純正装着タイヤサイズは245/70-18。
そんなおクルマに 265サイズ のタイヤを履かせてみま〜す✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のブログもランクル250ネタ。
ですが、今日はカスタムではなく実験をしてみたお話ですよっ🎵🎵
ランクル250には3つのグレードがあり、本日登場のランクル250はGXグレード。
ちなみにGXグレードはナローボディーとなっています。
そして、タイヤサイズも他のグレードとは違うんですよね。
今日の調査はそんなランクル250にお乗りのオーナー様からスタッドレスタイヤのご相談をいただいた事がきっかけで色々とお調べさせていただく事になったのでした。。。

今回の調査は GXグレード に 「265サイズは履けるのか? 」 と言うお題。
セオリー通り純正装着サイズでの交換であればなんら問題はないのですが、オーナー様のご希望は265サイズを履く事。
他のグレードが履いているならGXグレードでも履けるでしょ。。。そう思われてしまうかも知れませんが、実際はそんな簡単な話ではないんですよね。汗
その理由はナローボディーである事、そしてホイールサイズも他のグレードとは少し違うからです!!
ちなみに、VXグレードのホイールサイズは 「 7.5J インセット+60 」 となりますが、GXグレードのホイールサイズは 「 7.0J インセット+70 」 となっています。
そんな数値を並べられても分からない。。。と言った方がほとんどだと思いますが、分かりやすく言うとGXグレードの方がよりホイールが内側に引っ込んでいると言う事。
そうなっている理由はナローボディーだからでしょう!!
ですが、その 内側に引っ込んでいる と言うホイールサイズだからこそ今回のようにしっかりと調べないといけなかった訳です。
今回の 265チャレンジ で心配だった点は2つ。
1つはボディーからの突出の有無、そしてもう1つはインナー側への干渉の有無でした。

ボディーからの突出の有無に関しては実車をチェックする事で簡単に調べる事が出来ましたが、インナーへの干渉チェックにとても手間が掛かりました。
通常であればインナー側への干渉チェックも実車をチェックすれば簡単に終わる事が多いのですが、上の画像のように今回の車輌はインナークリアランスがものすごく狭かったんですよね。。。
なので、実車をチェックしただけではオーナー様へGoサインが出せなかったのです。汗
そこで色々なルート・コネクションを使い、現物を当てがいながらチェックを行ったんです!!


そんな大変な調査・実験ではありましたが無事オーナー様のご希望を実現出来る事が決まりました 👍
スタッドレスタイヤの装着はもう少し先になりますが、その際にはまたブログでご紹介させていただきますねっ🎵🎵
オーナー様、そして関係各所の皆様、この度はありがとうございました。お陰様でまたまた貴重なデータを収集する事が出来ました!!
この常日頃から蓄積していくデータはクラフトにてご購入いただけます皆様の商談にしっかり還元させていただきますよ〜✨
愛車のご相談はぜひクラフト厚木店まで!!
それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま〜す☆☆