スペーシアカスタムを前後 6.0J でツライチカスタム✨
実はインナークリアランスが少ないクルマなんですよね。。。

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はT様・スペーシアカスタム MK54S となりますっ✨
車高調を装着しローダウンを行っているおクルマですが、リム幅やインセットを自由に選べるホイールに当店得意の実車計測を交えてカスタムを行いましたよぉ~♬♬

コチラの画像は仕上げのアライメント調整を行っている一幕。
今回装着したホイールサイズは 「 6.0J-16インチ 」 となり、ただローダウンを行っただけでは装着が難しいサイズ。
更にはボディーからの突出を抑える為にフロントのキャンバーを寝かせる方向に調整する必要がありました。
それではキャンバーの調整とはどの様に行うのでしょうか??

もちろん、上の画像のように力いっぱい押してもダメ。。。
そんな事は皆様も知っていますよね。笑
スペーシアカスタムの足廻りは、キャンバーボルトを使う事で 「 フロント 」 であれば簡単にキャンバーを寝かせる事が出来ます。
ちなみに、オーナー様のご希望はツライチ仕様との事でしたので、実車計測を行い前後ともにカッコ良く仕上がるサイズを見付け出しましたよっ 👍
それではコチラをどうぞ!!

カスタムCarらしい仕上がりを目指す為、タイヤを引っ張り気味にする事が出来る 6.0J をチョイス!!
そして、タイヤサイズも 「 165/45-16 」 を使う事にしたんですよねっ♬♬

こうして近づいてみると、迫力があると思いませんか!?
そして、注目して欲しいのが ホイールカラー となります!!
本日装着しているホイールカラーは 「 アステリズムブラック 」 っと言うカラー。
通常のカラー設定にはないオプショナルカラー。

実はこのカラー、見る角度によって色が変化するんです。。。 👀
色が変化するホイールカラーと言えばクリアカラー仕上げのホイールではないでしょうか??
上記のホイールは光を受けるとクリアカラーの奥にあるアルミの素地が反射する事で違った色味に見えたりします。
ですが、このアステリズムブラックと言うカラーは本当にカラーが変わるんです!!
それでは次の3枚の写真をご覧下さい。



いかがでしょう、本当に色が変わっていますよね!?
これが見る角度で色が変わるホイールカラー 「 アステリズムブラック 」 となります。
皆様の愛車にもいかがでしょうか?? 👀

最後にスペーシアカスタムをカッコ良く仕上げる際の注意点をお知らせします!!
当然ではありますが、車高やホイールサイズに拘ると言うのは必須項目ですよね。
そんな事は皆様も分かっていると思いますので、もう少し重要なポイントをお伝えします。
「 太いホイールサイズを履く場合、クリアランスをしっかりチェックしましょう 」 って事!!
実は、スペーシアカスタム MK54S はフロント&リアともにインナークリアランスが少ないおクルマなんです 👀
5.5Jまでのリム幅ならそれ程心配はいりませんが、今回のように 6.0J にチャレンジする際には要注意です。
タイヤサイズ、そしてインセットを数ミリ間違えると、ホイールが車高調やボディーにくっついてしまい装着出来なくなってしまいすよ。。。汗
ちょっと難しい 「 スペーシアカスタムのホイール交換 」 も、ぜひクラフト厚木店までお任せ下さいね~✨

T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
特注品でのカスタムとなりましたが、バッチリ仕上がりましたねっ 👍
サイズを自由に調整できるホイールだからこその仕上がり。
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!?
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆