クラフト全店、年内は12月30日(月)まで営業しています!!
皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です♫♫
本日はアライメントについてのお話をしますね!!

先日、スタッドレスタイヤ&車高調のお取付け作業をさせていただいたM様・30アルファード。
人気のHKS車高調を装着させていただきましたっ!!

先日ご紹介させていただいた通り、HKS車高調にはしっかり人気の理由があるんです!!
お取付け時のブログはコチラからチェック出来ますよ⇐⇐⇐

セッティングさせていただいた車高はこの通り!!
前後指1本少々のクリアランス。
そして春には21インチを装着予定👍
どんなホイールが装着されるか今から楽しみですねっ♡♡

さて、本日はアライメントの重要性についてお話していきますね。
まずアライメントとはタイヤの向きの事。
どんな車でも調整が出来る仕組みになっています。
なぜ調整が出来る様になっているか??
それは走行を重ねると必ずズレが生じてくるから!!

調整方法は固定してあるボルト・ナットを緩めて行います。
そしてどんなおクルマでも基準となる数値・位置があります。
サーキットでタイムを競う。。。
そんな場合は走るサーキットやオーナー様の好みに合わせて調整する場合もあります。
ですが、市街地や高速道路を走るなど通常使用での場合は基準となる数値を元に調整をしてあげれば十分な効果を得られます。
難しい話をしても伝わりにくいのでアライメントの重要性を本当に簡単にご説明しちゃいます。

人って歩くときに上の画像の様に足を進行方向へ向けて歩きますよね??
これに異論がある方は多分いないと思います。
これがクルマで言うアライメントが調整されている状態だと思って下さい。
ごく普通に歩きやすいですよね。。。
それでは、下の画像の状態で歩く方はいらっしゃいますか??

イヤイヤ、歩きにくいでしょ。。。
そう思いますよね!!
でもこれがクルマで言うアライメントがズレている時の状態なんです。
走行を重ねたり、ローダウンを行うと上の画像の様にタイヤの向きがズレてしまうのがクルマなんです。汗
皆様、ご自身の愛車は大丈夫ですか??
上の画像ではご説明の為に極端な形で写真を撮りましたがクルマのアライメントは目で見てもズレているかが分かりません!!

そこでこのアライメントテスターを使いズレをチェックします。
それと、店頭にご来店いただく前に簡単なチェック方法もあるのでご自身の愛車をチェックして見て下さい!!
[ まずはタイヤを見ます ]
タイヤはまんべんなく減っていますか??
外側や内側のどちらかが減っていますか??
後者の場合はアライメントがズレている可能性が高いですよっ!!
[ 次にハンドルを見ます ]
直進時にハンドルは真っすぐですか??
それともハンドルが左右どちらかにズレていませんか??
後者の場合もアライメントがズレている可能性が高いですよっ!!
他にもチェック方法はありますが誰でも簡単にチェック出来る方法を2つご紹介させていただきました。
アライメントがズレたまま走行すると、安定性が失われ車輛本来の走行性能を維持出来なくなります。
そして、タイヤの寿命にも大きく影響を及ぼします。
[ クラフト厚木店でのオススメ ]
タイヤを新品にした際にはアライメントをチェックしましょう!!
ローダウンを行った際には必ずアライメントをチェックしましょう!!
安心してドライブを楽しむにはアライメントチェックは必須ですよ!!
当店ではアライメントのみのご依頼も受付ておりますのでお気軽にご相談下さい。

M様、愛車の具合はいかがですか??
春先のカスタムが楽しみですねっ♫♫
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
アライメントのご相談は下記までお問い合わせ下さい。
平日・土曜日 AM10:30~PM7:30
日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00
連絡先:046-225-9911