30ヴェルファイア後期をツライチに仕上げるには。。。
本日はそんなお題です!!

皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です♫♫
本日のご紹介はN様・30ヴェルファイア後期!!
納車されて間もないノーマル車輛をお預かりしましてカスタムをさせていただきましたよっ☆☆

このイカツイ顔面♡♡
ヴェルファイアはこのフロントフェイスにインパクトを感じますよねっ♫♫
本日の装着アイテムはこの2点!!


車高調 : BLITZ DAMPER ZZR
ホイール : ウェッズ マーベリック 1107T
それでは一気に仕上げて行きますよぉ~🔧
あっ、そうだ!!
皆様、BLITZ DAMPER ZZRの取付けに関する注意事項を知ってますか??
注意って程ではないんですが、ココを気にして装着して下さいね。。。

ブラケットの部分に注目。
固定するボルトを通す穴が上下に2つありますよね??
この穴のうち、上側は真円ではなく楕円なんです。
要は、ボルトを固定する際に左右で同じ位置に合わせないとキャンバー角が大きく変わってしまうんです!!
「 どうせ少しの差でしょ 」なんて思った貴方、これがけっこう違うんですよ。
この違いはタイヤの減りにも大きく影響するレベル!!
なのでDIYにてお取付けをする際にはちょっと気にして作業をして下さいね。

車高調を取付けオーナー様のご希望の車高へと仕上がったら仕上げのアライメント調整です!!
[ けっこう重要なアライメント調整 ]
アライメント調整を分かり易く解説したブログはコチラをチェック⇐⇐⇐
けっこう簡単そうに見えますよね??
実は、車高の微調整を何度か繰り返しここまで辿り着くんですっ。笑
車高調自体の取付けは特別難しい事はありません。

車高のセッティングに少~し時間が掛かるんですよっ!!
車高調と言うのはメーカー出荷時や基準の車高ってのがあります。
でもクラフト厚木店ではその状態での取付けはあまり行いません。。。
なぜなら、手間を掛けて車高をセッティングする事で仕上がりが変わるから!!
要は装着するアイテムに合わせて車高をセッティングする事で更にカッコ良く仕上がるって事👍
せっかくの車高調なのでその機能を最大限に生かしましょうねって事です!!

上の画像がノーマルの状態ですね。
そして車高調を装着し拘りの車高にセッティングを行うとここまで変化します!!

ステキっ♡♡
装着するアイテムに合わせて車高を微調整する事で更にカッコ良く仕上がりました☆☆
ちなみに、クラフト厚木店の拘りの車高調取付け。。。
カッコ良く仕上げる為の車高の微調整は追加費用をいただいておりません!!
受付の際にオーナー様のご希望を伺いしますので好みをお聞かせ下さいねっ♫♫
「 車高の事は分からない。。」そんなオーナー様もご安心下さい。
担当スタッフが 「 このホイールサイズならこの位の車高がオススメ。。」
そんな感じでご案内させていただきま~す♫♫

それでは肝心の仕上がりのご紹介。。。
と行きたい所ですが、また明日ご紹介しますねっ!!
クラフト厚木店・年内 12月30日(月)まで営業しております!!
[ 年末・年始に寒波もやってきます ]
スタッドレスタイヤのご相談もお待ちしておりま~す♫♫
30アルファード・ヴェルファイアのご相談は下記までお問い合わせ下さい。
平日・土曜日 AM10:30~PM7:30
日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00
連絡先:046-225-9911