本日はルーミーカスタムの車高調取付け作業となりま~す☆☆
そして、車高にもしっかり拘りますよっ🔧

ご用意させていただいたアイテムはコチラ!!

TEIN FLEX Z(テイン フレックスゼット)
コチラの車高調の特徴としては、比較的柔らかめの足廻りとなります。
車高調を装着したいけど、ガツガツした乗り味は苦手。。。そんなオーナー様にオススメです!!
とは言え、最近の車高調はどこのメーカーさんも作りが良くなっていますので乗り味を心配する必要はないかも知れませんけどねっ♫♫
続いてノーマル車高の画像となります!!

ボディーの下の方に赤丸で囲ってあるのが見えますよね!?
本日の拘り車高セッティングはこの部分をベースに進めて参ります。
オーナー様からのオーダーは下記の通り。
・ローダウン量は前後共にー30~40mm程がご希望。
・それでいて、先程のボディーのラインを若干前下がりに設定。
任せて下さい!!
バッチリ仕上げさせていただきますよっ🔧

シャキーン☆☆
毎度の事ですが、お取付け作業はいたって簡単。。。
ですが、車高の調整にはじっくり時間を掛けますよ👍
ボディーのラインを計測。
そこからのローダウン量を計算。
オーナー様のご希望の車高へのリセッティング。

そこまでが無事に終われば仕上げのアライメント調整です!!
車高のセッティングの後はタイヤの向きのセッティング🔧

タイヤの向きは足廻りを交換すればズレてしまうのは当然ですが、普通に乗っていても徐々にズレてしまうもの。
足廻り交換を行わないオーナー様でも、タイヤを新しく交換する際には見直しておきましょうね!!
タイヤが減る理由としては主に走行による消耗が考えられますが、このアライメントのズレによって寿命が縮まっている事も度々見受けられます。
新しく購入したタイヤが思ったより早く消耗した。。。
そんな経験をした事があるオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか??
当店ではアライメント調整のみの作業も承っておりますのでお気軽にご相談下さいね☆☆
関連ブログ
アライメントってけっこう重要なんです。
それでは完成した姿のお披露目ですっ☆☆

まずはリアからの1ショット📷
これだとノーマルとの違いが分かりにくいですかね。。。
それではノーマルと並べて比較してみましょう!!

上の画像がノーマルの車高となります。
そして下の画像が車高調にてローダウンを行った状態。

これは明らかに違いますねっ☆☆
そしてオーナー様とのご要望にてしっかり調整させていただいたボディーのライン!!

コチラのサイドラインもオーナー様のご希望に添えてセッティング。
この仕上がりをチェックいただいたオーナー様からは 「 合格マーク 」を頂戴しました👍
合格マークってどんなマーク!?
それは、オーナー様の素敵な 「 笑顔 」 ですっ♡♡
もちろん言葉でやり取りをする訳ですが、その途中でいただける笑顔がオーナー様からのサインだと勝手に思っている担当佐藤です。笑
これからご依頼いただく皆様へ担当佐藤よりアドバイス!!
せっかくの車高調ですから、車高にも拘りましょうねっ♫♫

A様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
拘りの車高で楽しいドライブをっ♫♫
前回ご利用いただいた際の僕からのお話も覚えていただいていたみたいで嬉しかったですよぉ~♡♡
これからもクラフト厚木店をよろしくお願いいたしま~す☆☆
当店拘りのセッティング🔧
クラフト厚木店での車高調取付けブログはコチラからチェック ⇐⇐⇐
ローダウン・車高調のお問い合わせはクラフト厚木店まで!!
平日・土曜日 AM10:30~PM7:30
日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00
連絡先:046-225-9911
