タナベ サステックPRO CR をインストール🔧
SAIのシャコタン仕様☆☆

本日登場するのはO様・SAI。
ローダウンの相談でご来店ですっ☆☆
ダウンスプリングにするか。。。
それとも車高調か。。。
答えは 「 シャコチョウ 」
なぜならダウンスプリングではご希望のローダウン量に届かない事が判明!!
世の中にはダウンスプリングでもけっこう下がる商品は出ていますが、スプリングのみである程車高を下げるといぃ感じの乗り味になってしまいますからね。
ここで言ういぃ感じとは、悪い方の表現です。汗

パシャリ📷 入庫前に写真撮影ですっ♫♫
SAIの後期型!!
最近のクルマっぽいと言うか、レクサスっぽいと言うか。。。
スタイルが良いですよねっ♫♫

お取付け作業はいたって簡単なので割愛。。。江川係長、スミマセン汗
なので、本日装着のアイテムをご紹介!!
「 タナベ サステックPRO CR 」
KYB(カヤバ)との共同開発にて生まれた車高調。
特徴としては、ネジ式とは思えない乗り心地の良さ。
もう少し分かり易く言うと、乗り味がすごくマイルド。
きっと、ダンパーの減衰力とスプリングのバネレートがちょうど良くマッチしているんでしょうねっ☆☆
そして、リーズナブル!!
ネジ式にする事や純正アッパーマウント流用とする事で価格を抑えてくれている所もうれしいポイント。
ダウンスプリングを検討していたオーナー様でも予算をちょっと追加していただければ装着可能です!!
担当佐藤もオススメの車高調ですよっ👍

オーナー様ご希望の車高にセッティングが終わると仕上げのアライメント調整へと進んで参ります。
こうして見ると取付けって簡単なんだなぁ~と思いますよね!?
確かに、時間は掛かりますけど難しくはないんです。
ですが、足廻りパーツとはすごく重要なパーツ。。。締め付けトルクを確認しながら1ヵ所づつしっかり固定していきます。
その中でもイチバン時間が掛かるのが車高のセッティング。

車高調と言えば自由に車高を決める事が出来るアイテムですが、ネジ山を回しながら調整をするんです。
要はアナログ的な作業ですね!!
メーカー基準値とか出荷時の状態での取付けであれば調整作業は省けますが、クラフト厚木店での車高調取付はその 「 車高調整 」 に時間を費やします!!
それはなぜか!?
「 カッコ良く仕上げる為 」 なんですねぇ~♫♫

同じ車高調を装着しても車高に拘る・拘らないで仕上がりは全く変わります!!
そしてオーナー様の満足感も大きく変わりますよっ♡♡
ちなみにこの車高のセッティング、追加費用はいただいておりません。
同じ価格で更にカッコ良く仕上げる事が出来る「 クラフト厚木店・拘りの車高調取付け 」 をぜひご利用下さいねっ♫♫
それでは完成した姿をどうぞっ!!


全体画像をノーマル(上画像)ローダウン後(下画像)と並べてみました。
比べてみると違いは一目瞭然ですねっ♫♫
オーナー様のご希望の車高、それはリア下がり!!
極端にやってしまうとアンバランスになってしまいますが、バランスを考えて調整するとキレイに見えるんですよねぇ~♫♫

フロントとリアの違いはおよそ10mm程。
ネジ山での調整となりますのでこの少しの差を出すのってけっこう大変なんです。汗
でも、そこまでする事で車高調を装着した意味があるって訳です!!

リアのタイヤにフェンダーが乗っかってきている所がステキ♡♡
そして。。。
車高調だけで終わるハズもなく只今ホイール交換のお話も継続中。
さて、この先はどの様に料理をしていきましょうかね。笑
O様、カッコ良く仕上げましょうね☆☆

この度はクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございます!!
拘りの車高調整、気に入っていただけて良かったですっ♫♫
やっぱり車高調で正解でしたね👍
それではホイールのお話も待ってますねっ♡♡
よろしくお願いしま~す☆☆
当店拘りのセッティング🔧
クラフト厚木店での車高調取付けブログはコチラからチェック ⇐⇐⇐
ローダウン・車高調のお問い合わせはクラフト厚木店まで!!
平日・土曜日 AM10:30~PM7:30
日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00
連絡先:046-225-9911
