より大きく見える21インチホイール!!
フルリバースの21インチは大迫力ですねっ☆☆

皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ♬♬
本日はM様・30アルファード後期モデルのご紹介!!

先日、HKS車高調を装着いただき当店得意の 「 実車計測 」 にてホイールをセッティング🔧🔧
バッチリツライチサイズに仕上がりましたよぉ~♬♬
それではご覧くださ~い☆☆

「 WORK GNOSIS CVX 21インチ 」
2020年より新たに設定されたフルリバースリム仕様でオーダーしました!!
フルリバースリムの良い所、それは仕上がりの印象が大きく見える所にあります。

この様に、リムに段がないのでデザイン面がリムいっぱいに広がる事で大きく見える作りとなっております!!
それにしてもとてもキラキラと輝いたディスク。。。
これは 「 バフフィニッシュ(PP2) 」 と言うカラーになりますっ☆☆
要はクロームメッキなどとは違い、部材を磨き上げて輝かせると言うとても手の掛かった仕上げ方なのです!!

フロントにはミドルコンケイブ、そしてリアにはディープコンケイブを装着しております。
前後でディープコンケイブを装着したい所ですが、フロントのハブ高問題にて断念。。。
加工をしてでも装着したい。。。
そんなオーナー様は担当佐藤までお申し付け下さいね、お手伝いしますよっ笑

コチラがリアのディープコンケイブ。
オーナー様もおっしゃっておりましたが、さすがディープコンケイブ。
フロントのミドルコンケイブと比べると明らかな違いを感じるコンケイブ具合となっております👍

本日装着の大きく見えるフルリバースリム21インチ。
実は設定されているアイテムがとても少ないのが難点。。。
今後21インチを装着するクルマがどんどん増えて行けばスタンダードな仕様として設定が増えて行くと思います。
逆に、設定が少ないうちに装着する事で目を引く仕上がりになるって事ですよねっ♬♬
ちなみに前後でインセットを変更し出ヅラを調整しましたが、リム幅は前後同一サイズを装着しております。
その理由はタイヤの組み上がりが前後で同じに見えるから!!

例えば、前後でリム幅を変更した場合 「 フロントタイヤはむっちり仕様 」「 リアタイヤは引っ張り仕様 」と見え方が違ってしまう事もあります。
せっかくならタイヤの組み上がりも前後で同じ様に見えた方がバランスの取れた仕上がりとなりますよね!?
今回の様にマルチピースホイールであればリム幅は同じでも前後のインセットを変更して出ヅラを調整する事も出来ます!!
要はタイヤの見た目は前後同じでも、しっかりツライチ仕様を実現出来るって事。
ちなみに本日装着のリム幅は 「 9.5J 」となります!!

使用したタイヤは 「 ニットーNT555G2 245/35-21 」
こうして見るとショルダーの部分が少し引っ張りぎみに組み上がっているのが分かりますね。
極端な引っ張りでもなくスマートに見えて良いですよねっ♬♬
タイヤの組み上がりはオーナー様それぞれの好みがあると思いますので、ご相談の際に好みをお聞かせ下さいねっ!!

M様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
車高調の装着、冬の必需品であるスタッドレスタイヤ、そして今回のインチアップ☆☆
遠方より何度もお越しいただき感謝です♬♬
まだまだ色々と手を加えちゃいましょうね。笑
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で仕上げた30アルファード・ヴェルファイアのご紹介!!

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!