車高調整式なのでセッティング次第で仕上がりも変わる。。。
さて、ちょいアゲ仕様とはどんな仕上がりなのでしょうか 👀

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・150プラド TRJ150W となりま~す♬♬
K様からはタイヤ・ホイールの交換とリフトアップをご依頼いただきましたよっ✨
まず初めに。。。装着するリフトアップアイテムはコチラです!!

当店でも装着率の高いリフトアップKIT。
その理由は車高調整機能が備わっているから!!
リアは1.5インチ程のリフトアップ量となっておりますが、フロントの車高を選ぶ事が出来ます。
上の画像にもありますが、矢印の部分を調整する事でオーナー様お好みの仕上がりをチョイスする事が出来るんですよぉ~♬♬
まずは車高の変化を見てみましょう 👀

コチラはご入庫時のプラド。
皆様も気にされている前下がり仕様ですね。。。
まっ、これはこれで悪くはないんですが、カッコ良くはないですよね。汗
続いてはリフトアップ後のプラドとなります!!

いかがでしょう、カッコ良く仕上がっていますよね!?
JAOS VFCA Ver.Aはフロントの車高を選択出来るアイテムとなりますが、皆様はどの位のリフトアップ量がお好みでしょうか!?
ちなみに、コチラのアイテムは 「 1.5~2.5インチUP 」 くらいの範囲でリフトアップ量を選ぶ事が出来ます。
1.5インチアップを選んだ場合、リフトアップはされていますがまだまだ前下がりが残る仕上がりとなります。

そして2.0インチアップを選んだ場合、前下がり感が緩和され前後のバランスがナチュラルな仕上がりとなります。
言い方を変えると、サイドステップが水平に仕上がるイメージですかね。
ちなみに、本日の 「 ちょいアゲ仕様 」 の場合はフェンダークリアランスが前後同じ位の見た目に仕上がるんですよぉ~ ✨
ちょいアゲ と聞くと、少しだけアゲているのかな。。。そう思われるかも知れませんが、2.0インチよりアゲている仕様の事!!
なので仕上がりはなかなかの迫力となりますよっ 👍

前からの画像となりますが、なかなかの迫力ですよね!?
もちろん、タイヤ・ホイールが変わっていると言うのも迫力UPの要因でもあります。
ですが、フェンダークリアランスに注目するとノーマル時との違いがハッキリ分かりますよねっ♬♬

リフトアップと一緒にご購入いただいたタイヤ・ホイールは下記のアイテムとなります。
ホイール : RAYS TEAM DAYTONA M9+ クラフト専売カラー
タイヤ : ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016
ホイールサイズは 8.0J-17インチ、タイヤサイズは 275/70-17 を装着しております。

タイヤサイズもリフトアップに負けない外径UPサイズをチョイス!!
本日装着の 「 275/70-17 」 はノーマル車高の状態でも装着する事が出来ます。
ですが、純正装着サイズと比べるとタイヤ外径が2サイズ程大きくなっているのでリフトアップを行っている車輛に装着してあげた方がよりバランスが良いんですよねっ✨
そしてサイズアップにプラスしてトレッド面やサイドウォール部のデザインもカッコ良く、迫力UPに貢献してくれています!!
今ではオフ系のタイヤは様々なモデルがリリースされています。
皆様の愛車にはどんなアイテムを装着されますか!?
ご相談お待ちしておりま~す♬♬

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
タイヤ・ホイール交換にリフトアップと愛車がずいぶんカッコ良く仕上がりましたねっ 👍
当初、純正ホイールをそのまま使おうかお悩みでしたが、ホイールも一緒に交換したのはやはり正解でしたよねっ✨
リフトアップしたプラドにマット系カラーの17インチホイールはとってもお似合いでしたよぉ~👏👏👏
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆