RAYS DAYTONA FDX 17インチ
JAOS VFA でバランスを重視したリフトアップも行いましたよぉ~♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・150系プラド後期モデル。
ホイール交換&リフトアップ作業でアーバンオフスタイルに変身っ✨
それではコチラをどうぞ!!

ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA FDX 17Inc 」
カラーはブラックダイヤモンドカット(DK)
力強い6本スポークがプラドの様に大きな車体にピッタリ。
更にはスポーク部に切削加工を施してあるので華やかさも兼ね備えています。

そして1ピースでありながら奥行感あるリム有りデザインに仕上げられています!!
リム有りデザインが好きなんです。。。
そんなオーナー様にはもってこいのアイテム。


ここで画像を2枚並べてみました。
上の画像が入庫時のノーマル車輛、下の画像がカスタム後。
リフトアップパーツは 「 JAOS VFA 」 をチョイス!!
走行安定性も考え、リフトアップスプリング&ダンパーのセットを装着。

リフトアップ量はフロント=45mm リア=40mm程。
タイヤ外径も1周り大きな 265/70-17 を装着していますが、それでもタイヤとフェンダーのクリアランスは広くなっていますよね!!
本日のリフトアップはバランスを重視したスタイルとなります。
150系プラド特有の前傾姿勢を修正しながらのリフトアップと言ったスタイル。

今日のリフトアップ量ですと、サイドのステップがおおよそ水平に仕上がってきます。
愛車のリフトアップを行う際、どの位アゲようか悩む所ですよね??
サイドのラインを水平に仕上げたい場合は前後のリフトアップ量に0.5インチ程の差をつけるとちょうど良いです。

リフトアップ後のスタイルとして、タイヤとフェンダーのクリアランスを前後同じ位に仕上げたい場合は、前後のリフトアップ量に1インチ程の差をつけるとちょうど良く仕上がってきますよっ♬♬
カスタムには正解と言うのがなく、オーナー様のお好みで仕上げて行くのが正解となります。
店頭でご相談いただく場合、オーナー様のご希望を聞いた上でのアドバイスも行っております。
自分がイメージしている方向性が変ではないか。。。
そんなご心配にもしっかりお答えしますので安心してお任せ下さいねっ!!

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
日程の件でご迷惑をお掛けしてしまいすみませんでした。汗
それと、バンパーはキレイですよね!?笑
ちゃんとやっておきましたよぉ~👍
タイヤ・ホイールにリフトアップと愛車のイメージが大きく変わりましたねっ✨
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!