JAOS VFCA でリフトアップ!!
足廻りがしっかりするとあのユラユラした動きも低減しますよぉ~☆☆

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日はM様・150系プラドのリフトアップ作業をご紹介。
今までも多くのオーナー様よりリフトアップのご依頼をいただいてきておりますが、その目的は大きく分けて2つ。
1つはリフトアップを行い迫力のスタイルを手にしたいと言う考え。

上の画像はリフトアップ後の画像となりますが迫力満点ですよねっ 👍
この高さなら、酔っ払いがが地面に寝そべっていてもそのまま通過出来そうですね。。。笑
ちなみに、車高の高さは 「 いつものヤツ 」 でセッティング 🔧🔧

「 JAOS リフトアップセット VFCA 」 はリフトアップスプリングとダンパーがセットになったアイテム。
そしてフロントには車高の調整機能が備わっているので 「 通常のリフトアップ or 迫力のリフトアップ 」 が選べます!!
先程もご説明したいつものヤツとは迫力のリフトアップの事を言いますっ ♬♬


ご入庫時の画像とリフトアップ後の画像を並べてみましたが違いは一目瞭然ですね!!
この位の車高の方がプラドらしさが出てますよね、なんと言うか自然な感じ。。。
これでリフトアップによる迫力アップをGET出来ました!!

そしてもう1つは純正足廻りの柔らかさをどうにかしたいと言う考え。
確かにノーマルの足廻りって柔らかすぎですよね。。。汗
少しブレーキを踏むだけで前後にツラユラするあの動き、正直言ってもう少ししっかりしてくれーって感じですよね!?
でも車高が上がると余計にユラユラするのでは??
そうお考えのオーナー様もいらっしゃいますよね。

でもその逆なんです!!
スプリングのレートも違えばダンパーの特性もノーマルとは違う為、逆に乗り易くなったと感じるオーナー様も多いのが実情。
担当佐藤もキット装着後の方が走り易いと感じましたね!!
特に高速域での安定感が全然違いますよぉ~♬♬
150系プラドでリフトアップ・足廻りの強化をお考えのオーナーはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!!
ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県・長野県からのご相談も増えております。
県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。
当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!

M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
スタイル&走り易さの2つを同時にGet出来たのではないでしょうか??
それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!