フロントのリフトアップ量が調整出来るカントリーサスペンション。
本日のリフトアップ量は 「 2.5&2.0インチアップ 」 でセッティング🔧🔧

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・150系プラド後期モデル。
先日、デルタフォースオーバルにて武装したおクルマですが、今日はリフトアップを行い更に戦闘能力を高めて参ります。笑
まずは1枚どうぞ!!

先日装着のデルタフォースオーバル、そしてBFグッドリッチオールテレーンKO2。
この人気の組み合わせにプラスしてリフトアップと言うアクセントを加えました!!
プラドってノーマル状態だとフロント下がりに見えてしまうおクルマなんですよね。。。
そんな150系プラドのリフトアッププランは大きく分けて3通り。
その1 前傾姿勢を維持したままでのリフトアップ。
その2 前下がりを補正しながらのリフトアップ。
その3 フロントをしっかりアゲるリフトアップ。

本日のリフトアッププランは 「 その2 」 となります。
前傾姿勢を補正、更には全体のバランスを考慮した仕上がり!!
迫力とバランスを両立したいオーナー様に人気のスタイルとなりま~す♬♬
それではノーマル車高との比較をしてみましょう。

上の画像がご入庫当初のノーマル車高。
タイヤ・ホイールが変わっている事でだいぶカッコ良く見えますが、リフトアップを行うとどうなるでしょうか??

あっ、やっぱり違いますねっ♡♡
タイヤとフェンダーのクリアランスがだいぶ広がりましたね!!
見た目の変化もそうですが、驚くのがリフトアップ後の走り易さなんですっ✨

車高が上がる事でフラフラしそうなイメージですが、逆にしっかりとした乗り味になるんですっ!!
交換したリフトアップスプリングのバネレート、そして一緒にセットされているダンパーの効果で純正足廻り特有のユラユラ感が抑制されとても乗り易い仕様となります。
この違いは市街地を走っていただければしっかり体感していただけると思いますが、ショッピングモールなど少し広い駐車場のカーブを曲がる位でも体感出来ると思いますよっ 👍
見た目の変化に走行性能もアップとなれば更に興味が湧いてくるのではないでしょうか??
4×4エンジニアリングさんからリリースされている 「 カントリーサスペンションKIT 」 オススメですよぉ~♬♬

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
タイヤ・ホイールから始まりリフトアップまで完成しましたねっ✨
せっかくですから、オフロードと言いますか悪路と言いますか、ぜひ遊んでみて下さいねっ♬♬
それではまたのご利用お待ちしてポリま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!