80系 ノア・ヴォクシーHV の車高を何とかしたいオーナー様へ。。。
その対策はダウンサスではなく車高調がオススメですよっ♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のブログ記事は 「 HV車の腰高感修正 」 となりま~す♬♬
ベース車輛となるのはK様・80ノアHVです。
80系 ノア・ヴォクシーHVの車高って違和感アリアリなんですよね。。。汗
当店でも度々ご相談がある腰高感をどうにかしたいと言う話。

しかしながらここまで車高が高いとローダウンスプリングではカッコ良いと思える所まで落とすのはムズカシイのです。。。
そこで担当佐藤がオススメするのは 「 車高調 」 と言うアイテム!!
皆様もご存じかと思いますが、車高調とはお好みの車高に調整する事が出来る足廻りKITになります。

本日装着して行きます車高調は 「 BLITZ DAMPER ZZR 」 です!!
ブリッツ ダンパーZZR はローダウン量を変化させても乗り味が低下しにくい全長調整式を採用。
今回の様に多めのローダウンを行う際にはこの全長調整式を選ぶ事をオススメしますよっ 👍
それでは車高調の実力をご覧くださいっ!!

あら素敵っ♡
純正エアロと相まってとてもスタイリッシュに変身しましたよねっ♬♬
そしてクラフト厚木店は車高のセッティングにも拘るお店。
ただ車高を下げるだけではなく、車高の前後差などにも気を使いバランス良く仕上げさせていただきましたっ 👍

上の画像がご入庫時のノーマル車高。
ジャッキアップをしているかの様な違和感アリアリの車高ですよね!?
お次の画像は車高調でローダウンを行った状態です。

今回はオーナー様のご希望に合わせてローダウン量も多めにセッティングしましたよぉ~ ♬♬
もちろんこの状態でもしっかり地上高は確保出来ております 👍
80系ノア・VOXY HVの車高が高く見えてしまう理由の1つは 「 タイヤ外径 」 にもあります。
ガソリン車の場合、タイヤサイズは 「 205/60-16 」 を装着しています。
しかしながらHV車の場合は 「 205/55-16 」 と少し小さいサイズが装着されています。
そのタイヤサイズの違いでより一層フェンダークリアランスが生まれてしまっている訳です。
「 ローダウンはしたくないけど隙間を埋めたい。。。」
そんなオーナー様はタイヤサイズを変更すると言うのも1つの手かも知れませんね!!
80系 ノア・ヴォクシーHVのフェンダークリアランスのお悩みはクラフト厚木店までぜひご相談下さい。

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
理想のスタイルに仕上がりお悩み解消ですねっ☆☆
タイヤが消耗した際にはまたご相談下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
当店拘りのセッティング🔧
クラフト厚木店での車高調取付けブログはコチラからチェック ⇐⇐⇐

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!