車高調で指1本まで下げたGR86、車検に適合しそうなホイールサイズってどんなサイズ!?

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はS様・GR86となりま~す✨
当店でも続々と増えてきたGR86や新型BRZのカスタム。
先程も記載しましたが、ホイールを交換するにあたり、車検に適合しそうなサイズってどの位だと思いますか??
本日はその辺も含めてご紹介していきま~す♬♬

まず始めに、GR86や新型BRZのカスタムはローダウン仕様がマスト。
その理由はローダウンを行った方が履けるホイールサイズが広がるからです!!
6型と呼ばれる初代86・BRZに比べると、8型は履けるホイールサイズが狭まった印象です。汗
フロントに関しては8型も6型もだいたい同じ条件と思われます。
しかし、問題はリアにあります!!
インナーカバーへの干渉などの噂もありますが、個人的にはそこはあまり気になりません。。。
重要なのは太いホイールが履きにくくなった所にあります。汗

本日施工させていただいたS様・GR86の全体像です!!
カッコ良く仕上がりましたよねっ♡♡
車高調でしっかりローダウンを行い、18インチのエモーションを装着っ✨
これまで担当佐藤もGR86のデータを色々と収集して参りました!!
そこで、車検と言う部分を考えた場合のリミットサイズも見えてきましたよっ 👀
そして本日のカスタムもそんな仕様を目指して完成させましたっ 👍

ご購入いただいたホイールは 「 WORK エモーションZR10 18Inc 」
カラーはブロンズ系ですが、今まで設定のあったアッシュドチタンとは一味違うカラーなんですよっ♬♬
アッシュドチタンはマット系カラー、そして本日装着のチタンダイヤリップカットはツヤ有カラー。

ゴールドでもなく、ブロンズでもないカラーがオーナー様のお気に入り!!
所で、ホイールサイズはどれにしたの??
そんな声が聞こえてきそうな、そうでもないような。。。笑
ちなみに、本日装着したホイールサイズは 8.5J となります!!


ご入庫時の画像と並べてみましたが、全然違うクルマみたいですよねっ♬♬
ホイールも変わっていますが、とにかく車高がちょうど良いっ 👍
本日装着の車高調は 「 HKS ハイパーマックスS 」 となります!!
減衰力を調整する事で街乗り快適仕様からワインディングやサーキットで遊べる仕様まで幅広く対応してくれます。
ちなみに、減衰力をソフト方向に調整すると車高調が入っているのを忘れてしまうくらい快適な乗り味になりますよっ笑

エモーションの8.5Jに組み合わせたタイヤサイズは 「 235/40-18 」 となります!!
6型の86やBRZには225/40-18を良く使いましたが、8型はこの235/40-18と言うタイヤサイズが流行るかも知れませんよ。。。
それはなぜか??
答えは引っ張りタイヤにならないからです!!
タイヤが引っ張られるとホイールのリムが見える形となりますよね!?
そうなると検査の際にはじかれてしまうかも知れないんです。
このタイヤサイズは車検など保安基準を意識した形で仕上げる際にはとても良いサイズだと思いますよ!!
気になる出ヅラはこんな感じ!!

なかなか良い出ヅラに仕上がっていますよね!?
担当佐藤のデータ上のお話になりますが、保安基準を意識した場合のサイズは下記の通り。
ノーマル車高の場合は 7.5J を選びましょう!!
車高調でしっかりローダウンを行っている場合は 8.0J~9.0J までが対象となると思います!!
ホイールの出ヅラはリム幅だけではなく、インセットも関係してきますので上記のリム幅より太くてもOKとなる場合もあります。
そしてチューニングの内容によってもそのサイズ感は変わってきます!!
これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店にぜひご相談下さいねっ✨

S様、いつもご利用誠にありがとうございます!!
入荷までお時間をいただきましたが、ようやく完成しましたねっ ✨
そして、渋くカッコ良い1台が仕上がりましたっ♬♬
ちなみに、リアバンパーに貼ってあった エンスト注意??的なステッカーが笑えましたよぉ~笑
カッコ良く仕上がった愛車でどこに走りに行きますか??
くれぐれもご無理はなさらずに。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!