ハイラックス後期モデルを迫力の仕上がりに!!
干渉問題を考慮しながら完成させましたよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日も人気のハイラックスが登場。
ご依頼いただいた作業は 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 となりま~す♬♬

ハイラックス後期モデルをカスタムするにあたり、注意が必要なのはフェンダーとタイヤの干渉ですよね。。。
せっかくタイヤ・ホイールを交換するならタイヤサイズを変更し、迫力ある見た目に仕上げたいと考えると思います。
クラフト厚木店ではそんな干渉問題もしっかりクリアしながら仕上げて行きますよぉ~♬♬
それではコチラをどうぞ!!

■ デルタフォースオーバル × ジオランダー X-AT
むっちりとしたタイヤがらしさを演出。。。
人気のデルタフォースオーバルとジオランダー X-ATを組み合わせて完成させましたよっ♬♬
タイヤサイズはワンサイズアップの 265/70-17 をチョイス!!

もちろんフロントフェンダーへの干渉問題はしっかりクリアしていますよぉ~♬♬
この干渉問題をクリアするには リフトアップ量 をしっかり考える必要があります!!
本日装着したリフトアップアイテムは JAOS VFCA Ver.A となり、フロントのリフトアップを行うアイテム。
更にはそのリフトアップ量を調整出来る機能が備わっているんですっ ✨


横からの画像を見て下さい!!
ノーマル車輛では皆様も気になっているであろうフロント下がり状態となっています。
そんなハイラックスですが、カスタム後はとてもバランスの良いスタイルに仕上がっていますよね!?
この仕様は当店でも人気No.1の ちょいアゲ仕様 となりま~す♬♬
ちょいと言っておりますが。。。
実は、ちょっとのリフトアップではなく、干渉対策まで考えたクラフト厚木店オリジナルセッティングとなりますっ 👍


本日リフトアップに使ったアイテムは JAOS製。
同じくJAOSさんから発売されている リフトアップスプリング Ti-W でもリフトアップは可能です。
しかしながらリフトアップ量の問題でフェンダーへの干渉はクリア出来ないんですよね。汗
そうなるとフェンダー加工KITを使って干渉対策をする形となります。
しかしながら、フェンダー加工KITはフェンダーの1部をカット(切り落とす)するので、ためらいを感じているオーナー様が多いのも事実。
そんな場合はリフトアップ量が選べる便利なアイテム( VFCA Ver.A ) を選んでみてはいかがでしょうか!?

N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか??
それでは楽しいCarライフをお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!