本日のリフトアップはバランス&迫力を求めた仕様。
フロント&リアのフェンダークリアランスを同じ位に仕上げましたよっ♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はW様・150プラド。
リフトアップにマッドガード、更にはマフラーも交換しちゃいましたよっ♬♬
それでは完成したプラドの登場で~す✨

■ JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A
リフトアップに使用したアイテムはJAOSさんから発売されている車高調KIT。
JAOSさんからリリースされているプラドのリフトアップアイテムはいくつかありますが、当店ではこの車高調KITがイチバン人気!!
その理由はフロントのリフトアップ量を選択出来るから。。。

150プラドと言えば、フロントのフェンダークリアランスが狭く、前下がりに見えてしまうおクルマ。。。
そこでリフトアップと言うカスタムを行いそのバランスを整えていく訳です。
ですが、どの位のリフトアップを行えば良いのかムズカシイ所なんですよね。汗
愛車のリフトアップ、どれ位のリフトアップ量が良いのかお悩みのオーナー様も多いのではないでしょうか??
そんな皆様に、ちょっとしたアドバイスをさせていただきますねっ♬♬

こちらの画像はリフトアップを行う前の1枚。
タイヤ・ホイールは交換済み。
そして装着しているタイヤサイズは 265/70-17 となります!!

そしてコチラの写真がリフトアップ後の1枚となります。
ノーマル車高時の前下がり感は完全になくなり、バランス良く仕上がっていますよねっ♬♬
本日のリフトアップは 「 前後のフェンダークリアランスを揃える仕様 」 となります!!
プラドのリフトアップ量をネット検索してみると 「 2.0&1.5 」 とか 「 2.5&2.0 」 など前後で0.5インチ程の差をつける事が多い様に感じます。
その理由は前下がり感を補正する為だと思います。


プラド特有の前下がり感を補正したいなら前後0.5インチ差でのリフトアップ。
そして本日の様に 「 バランス&迫力 」 を両立させたいなら車高調KITにてリフトアップ量を微調整すると良いでしょう!!
ちなみに、当店では本日のリフトアップスタイルの事を ちょいアゲ仕様 と呼んでいます。笑
ちょいと言ってもしっかりリフトアップされていますよぉ~♬♬
貴方の愛車はどんなリフトアップスタイルがお好みでしょうか??
当店ではオーナー様の理想・お好みを伺った上で最適なアイテムをご紹介させていただきます。
愛車のリフトアップを検討中の皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い✨

W様、今回の愛車もクラフト厚木店にご依頼いただき誠にありがとうございます。
車種のタイプは変われど、カスタム好きと言うオーナー様自身は変わりませんねっ♡♡
迫力アップしたプラドでのドライブはいかがでしょうか??
視界も良好で運転しやすくなったのではないでしょうか。。。
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!