HKS ハイパーマックスSのメーカー推奨ローダウン量ってどんな仕上がり??
思っていた以上にバランス良く仕上がりましたよぉ~♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はM様・GR86となりま~す♬♬
M様からは車高調でのローダウンとホイール交換をご依頼いただきました。
本日装着の車高調はコチラ!!

■ HKS ハイパーマックス S 80300-AT027
街乗りからスポーツ走行まで幅広いレンジで活躍する足廻り。
減衰力を中央位にセットすると街乗り快適仕様。
スポーツ走行をする際には減衰力をHARDよりに絞ってあげるとしっかりとした乗り味に変わりますよっ✨

車高調の取付けが終わったら仕上げのアライメント調整です。
コチラの車高調はフロントのアッパーマウントがピロボール式となっています。
なので走るシーンに合わせてお好みのキャンバー角に調整する事も可能。
また違った使い方では 「 ボディーからの突出を防ぐ為にキャンバーをつける。。」 そんな事も出来ますね。
それでは完成したGR86をご覧ください!!

今回のローダウン量はメーカーさんオススメの数値です。
実際のダウン量は前後ともに-30mm弱。
施工前にはもう少し下げた方が良いかなぁ。。。
なんて考えたりもしましたが、作業が終わってみるとなかなかの仕上がりに担当佐藤も満足しちゃいましたっ✨

この位のローダウン量なら地上高クリアはもちろん灯火類の高さもクリアします!!
更には社外マフラーへ交換しているおクルマでも地上高は確保出来ると思います。
ちなみに、現在装着しているタイヤサイズは 225/40-18 となります。
先程、車高調とホイールも購入いただいたとお伝えしましたが、ホイールの方は現在入荷待ち。。。
このローダウンスタイルを見て 「 カッコ良く仕上がるだろうなぁ~ 」っと、楽しみで仕方ない担当佐藤です。笑


施工前と施工後の画像を並べてみました。
ノーマル時にあった腰高感もなくなりスポーツCarらしいスタイルへ仕上がりましたよねっ♬♬
さて、本日はGR86を HKS ハイパーマックス S にてメーカーさんオススメの車高で仕上げてみましたがいかがでしたでしょうか!?
これから更に賑わうであろうGR86 ZN8・BRZ ZD8のカスタム!!
皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬

M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
車高調でのローダウンとなりましたが、バランスの良いローダウンスタイルに仕上がりましたよねっ✨
そしてホイールの納期もそれ程時間が掛からない事が分かりましたよっ!!
入荷してきましたらご連絡いたしますのでもう少々お待ち下さいね。
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!