車高調を装着したけど、アライメント調整はどこに依頼しよう。。。
クラフト厚木店ではアライメント調整のご利用も大歓迎で~す♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日当店PITには GR86と新型BRZ が同時入庫中~✨

ここ最近、GR86や新型BRZのご来店がとても増えてきたんですよねっ♬♬
皆様からいただくご相談は様々で、車高調の取付けやマフラー交換、タイヤ・ホイールの交換など。。。
店頭でご案内させていただく担当佐藤も楽しい時間を過ごさせていただいておりますっ♡♡
なぜなら、担当佐藤もスポーツCar好きだから。。。笑
いまだにマニュアル車でブンブン走るのも大好きなんですよぉ~♬♬
そして、お電話や店頭でのご相談で良くあるのが 「 アライメント調整 」 のご依頼!!

当店で足廻りを交換した場合は必ずと言って良いほどアライメント調整は行います。
ですが、どちらかのショップで車高調を装着したけどアライメント調整はやってない。。。
実はそんなオーナー様もけっこう多いんですよね!!
足廻りを交換しているのにアライメント調整を行わないのはクルマにとって良い事は何もありませんよ。。。汗
当店ではアライメント調整のみでのご依頼も大歓迎です。
温泉宿で言う、日帰り入浴OK的な感覚でしょうか!?
これは温泉好きな方にしか伝わらない表現かもですね。。。笑
そんな担当佐藤も温泉好き、しかもけっこうな温泉好き!!
色々と拘りがあったりしますが、拘りも持つと言う感覚は皆様の愛車を触らせていただく時にも役に立っていますよぉ~✨

話がそれてしまいましたが。。。
そこまで大きなローダウン量でない場合、乗っていても違和感を感じない事もあります。
ですが、3Dアライメントテスターを装着し現状の数値を見てみるとけっこうなズレが生じているクルマがほとんど!!
あまり違和感を感じないからと言ってそのまま乗っているとタイヤの消耗にも影響を及ぼします。
皆様も耳にした事があるのではないかと思いますが 「 偏摩耗 」 と言う症状ですよね!!
偏摩耗とは、タイヤの減り方が左右均等ではなく片方のタイヤだけ消耗が早まったり、内側だけや外側だけが減っていく症状です。
そんな状態ではタイヤの寿命が短くなるばかりか、タイヤ本来の性能も発揮出来なくなってしまいます。。。汗
それでは本日ご入庫中のBRZはどうだったのか!?

すでに車高調を装着しているおクルマでしたが、やはりズレが生じていました。
アライメント調整を行う前に試走をした所、ハンドルのセンターが少しズレていましたがまずまずの走りでした。
そんな状態でも3Dアライメントテスターを装着し数値を見てみると大きなズレが生じているんですよね。
その数値を正常に戻して最終試走を行い無事完了!!
ハンドルのセンターも違和感ない状態に戻ってくれましたよっ 👍

作業終了後にはクルマの状態が分かるアライメントデータもお渡しする事が可能。
自分の目でチェックしてみたいオーナー様や 「 記念に欲しい。。」 なんて言うオーナー様はぜひお持ち帰り下さいね!!
GR86や新型BRZに限らず、愛車のアライメント調整をお考えのオーナー様はぜひご相談下さい。
K様、この度はご利用誠にありがとうございましたっ♬♬
そしてクラフトメンバーへのご入会もありがとうございます!!
それではこれからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたGR86や新型BRZのカスタム