リフトアップ量によって装着出来るタイヤサイズも変わる!?
JAOS VFCA Ver.Aならタイヤ外径アップも可能ですよっ✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
昨日に続きHILUXのリフトアップをご紹介しま~す♫♫
本日のリフトアップも、当店での1番人気 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着ですっ!!
昨日のブログでもご紹介させていただきましたが、HILUXのリフトアップにはいくつかの方向性があります。
そして、本日のコンセプトは 「 迫力重視型 」 となりますっ♫♫
まずはこちらの画像をご覧下さい!!

ここ最近ご来店が増えてきた ハイラックス GRスポーツ。
オーバーフェンダーや専用ホイールが装着された特別仕様車ですが、やっぱり前下がりスタイルなんですよね。。。汗
こうして見ていると、どうしてもリフトアップをしたくなってしまいます。笑
そんな訳で、JAOS VFCA Ver.Aの特徴でもある車高調整機能を使いこなしカッコ良く仕上げちゃいますよっ♫♫

いかがでしょうか??
本日のリフトアップ量はフェンダーのクリアランスを意識した仕上がり!!
この車高ならタイヤ外径アップにも対応する事が出来ます。
昨日のブログではステップの位置を意識した仕上がりでしたよね!?
そして本日のリフトアップはVFCA Ver.Aの本領発揮とも言えるしっかりリフトアップ!!
このセッティングを当店では 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでいます。
ちょいアゲと言ってもちょっとだけのリフトアップではなく、しっかりアゲていますよっ♬♬


ご入庫時とリフトアップ後の画像を並べてみましたが、違いは一目瞭然ですよね!?
この様にしっかりリフトアップを行う事で迫力をGet 👍
更にはHILUXの弱点でもあるタイヤ外径アップ問題にもアドバンテージを得られます!!
HILUXと言えば純正装着タイヤは 「 265/65-17 or 265/60-18 」 となります。
そしてドレスアップとしてタイヤ・ホイールを交換する際、タイヤサイズの変更を考えますよね??

ですが、ノーマル車高の場合、タイヤ外径を一回り大きなサイズにしただけでも干渉してしまうのです。。。汗
それではリフトアップを行えばその問題は解決出来るのでしょうか??
答えは No です!!
実際にはリフトアップを行う事で干渉問題をクリア出来る様になりますが、そのリフトアップ量が重要。

担当佐藤も色々とデータ取りを行っていますが、ハイラックス後期の場合、1.0インチ少々のリフトアップ量では干渉問題は解決出来ません。。。汗
そんな問題解決にピッタリのアイテムが本日装着の JAOS VFCA Ver.A となります!!
車高調整式となっているのでいくつかのパターンでのリフトアップを可能としてくれます。
本日はその調整機能をフルに生かしたちょいアゲ仕様、今までの実績ではこの車高ならフェンダーの加工を行わずにタイヤ外径アップを可能としてくれます。
これからHILUXのリフトアップをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬

M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
迫力のリフトアップスタイルはいかがでしょうか!?
同じハイラックスでもノーマル車輛と比べるとその車高の違いに優越感を得られるのではないでしょうか。。。笑
次なるカスタムもぜひご相談下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!