150プラドを人気のオフロードスタイルへと仕上げましたよっ✨
デルタフォースにJAOSなど。。。人気のアイテムがてんこ盛り!!笑

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はS様・150プラド後期モデル、2700ccガソリン車。
ノーマル車輛をお預かりし一気に仕上げましたよっ♫♫
本日の作業はリフトアップにタイヤ・ホイール交換。。。
そしてボディーの汚れを防ぐ&ドレスアップ効果もあるマッドガードの交換ですっ🔧🔧

コチラはリフトアップ後にアライメント調整を行っている一幕。
150プラドはSUV車ならではのラダーフレーム車!!
一般的なクルマはモノコックボディーと呼ばれる作りとなっているかと思います。
ラダーフレーム車とはクルマの骨格でもあるフレームとボディー(乗車空間)が分かれている作り。
ちなみに、ラダーフレーム車は悪路に強い。。。なんて言われたりしますよねっ♫♫
そんな悪路を走るかの様なオフロードスタイルに仕上がったプラドをご覧くださ~い✨

「 デルタフォースオーバル × オープンカントリーRT 」
この組み合わせは人気のコンビネーションですよねっ✨
デルタフォースオーバルはデザイン面に凹凸のないフラットなデザイン。
それでいて、ナットホールに向かって落ち込むコンケイブスタイル。
このコンケイブ形状がタイヤととてもマッチするんです!!

どう言う事か説明させていただきますね!!
ホイールに組み込まれたタイヤのサイドウォール部(ふくらみ)が
ホイールのデザイン面とキレイにつながっている様に見えますせんか!?
それによりタイヤとホイールに一体感がうまれると思うんですよね。。。
タイヤ・ホイールの見方としてそう言った感覚で見てみるのも面白いと思いませんか??


続いては横から見た画像です。
ノーマルとリフトアップ後の画像を並べてみましたがいかがでしょうか!?
150プラドは前下がりに見えるなんて言われておりますが、こうして比べて見るとそれが良く分かりますよね?? 👀
ちなみに、本日リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS BATLLEZ VFCA Ver.A 」 となります。
ご存じの方も多いかと思いますが、フロントの車高をお好みに合わせて調整出来るモデルです!!


この違い。。。ノーマルと比べると完全に別のクルマみたいですよねっ♡♡
車高が上がった事での迫力はもちろん、タイヤ・ホイールも良い仕事をしてくれていますよねっ 👍
作業前にオーナー様とご相談し、このスタイルへと調整させていただきました!!

むっちりとしたスタイルのタイヤですがサイズは 265/70-17 となります!!
オープンカントリーRTは オールテレーンとマッドテレーン の中間に位置するタイヤ。
なのでタイヤのトレッド面もややゴツゴツ感が強調されたモデル。
それでいて乗ってみるとそれ程ノイズや振動も感じないんですよねっ♫♫
見た目と快適性のバランスがうまく取れているという所も人気の理由でしょうかね。

そして最後になりますが。。。
JAOSのマッドガードも同時に装着!!
泥よけとして、そしてドレスアップアイテムとしてWでの活躍が見込めるアイテムっ✨
黒・赤の設定がありますが赤をチョイスした事で良いアクセントになりましたね 👍

S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
リフトアップにタイヤ・ホイール、更にはマッドガードの装着でプラドらしいスタイルに仕上がりましたよねっ✨
せっかくですので、ちょっとした悪路を走ってみてはいかがでしょうか??笑
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!