迫力ある仕上がりを実現出来る 「 285 」 サイズ。
本日は 「 JAOS×RAYS×TOYO 」 で仕上げますっ✨

■ 12月は水曜日が定休日、そして年末は30日まで営業しております。
いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤ですっ♬♬
ついに年末のお知らせをする時期になりましたね 👀
1年が過ぎるのはとにかく早い!!
下手したら学生時代の夏休みより早く過ぎているような感覚かも知れません。。。笑
皆様はどうお感じでしょうか!?
さて、本日のご紹介はN様・150プラド、リフトアップ&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~✨

「 フロントの前下がり感を補正し、迫力の 285 サイズを装着!! 」
150プラドで285サイズを装着したいとお考えのオーナー様、本日のブログを参考にして下さいねっ♬♬
「 本日装着のアイテム 」
・JAOS BATTLEZ VFA Ver.A
・RAYS グラムライツ57XR-X
・TOYO TIRES オープンカントリーRT
まず、285サイズを装着するにはリフトアップはマストな作業。
その理由は 「 干渉 」 するからです。
それは皆様もご存じですよね。。。
それではどこに干渉するのでしょうか!?

まず、150プラドの場合、タイヤ・ホイールサイズによって干渉するポイントは3つあります。
タイヤの前後、そしてタイヤの内側、この3点が干渉するポイントとなります!!
先程、285サイズを装着するにはリフトアップが必要と記載しましたが。。。
リフトアップを行う事で干渉の対策が出来るのはタイヤの前側の部分となります。
えっ、そうなの?? そう思った方も多いのではないでしょうか。
実際にリフトアップを行っても上記の3点全てをクリアする事は出来ません!!

それでは残りの2点はどの様にクリアすれば良いのでしょうか!?
まず、タイヤの後ろ側は純正のマッドガードへ干渉します。
なのでマッドガードを取り外す事で対策は出来ます、簡単ですよね。
ですが、マッドガード(泥除け)と言う名前だけあって装着しているとなかなか良い仕事をしてくれます。
ただ取り外すだけではイヤだな。。。
そんなオーナー様は社外のマッドガードを装着する事をオススメします!!
本日ご紹介のN様・150プラドもボディーの汚れや後ろへの飛び石などを考慮し JAOS マッドガードⅢ を装着しました。

社外のマッドガードはベルトの長さを調整する事でやや後ろへ引っ張り上げる事が可能。
それによりタイヤとのクリアランスが生まれ干渉せずに装着する事が出来ると言った訳です。
このマッドガード、有ると無いとではボディーの汚れ方も全然違うんですよね。。。
更には、ドレスアップアイテムとしても活躍してくれる優れ物!!
こうして見てもよりオフロードテイストが強まりますよねっ✨

そして最大のポイントはタイヤの内側がアッパーアームへと干渉する問題。
この問題をどうクリアするかでカスタム後の快適性が大きく変わってきます。
その解決策として、ホイールサイズ選びやタイヤ銘柄選びが重要!!
タイヤサイズは 「 285/70-17 」 を装着する訳ですが、同じサイズでもタイヤ銘柄の違いで干渉の度合いも変わってきます。
店頭ではオーナー様からのヒアリングを行いながらホイールやタイヤ銘柄選びを進めて行きます。

そして、店内にはオフロード向けタイヤも多く展示中。
実際のタイヤを見ながらタイヤ選びを進めていく事が可能です!!
実物はけっこう迫力がありますよぉ~♬♬
これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さいね!!
神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からもご利用いただいております。
県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。
当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!

N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
入荷に時間を要してしまい、スミマセンでした。。。
ようやくの施工、そして迫力の仕上がり、きっとご満足いただけましたよね??
そして、N様が手掛けて下さったアレにはスタッフ一同大変満足いたしましたよっ♡♡
ありがとうございます。
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!