JAOS BATTLEZ リフトアップセット で150プラドをリフトアップ
Ver.A とか Ver.B って何が違うの??

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はS様・150プラド ディーゼル車。
只今開催中のリフトアップ応援セール対象商品でもある 「 JAOS BATTLEZリフトアップセット 」 を装着しましたよっ♬♬

アイテムは 「 VFCA Ver.A 」 となります。
まず、BATTLEZリフトアップセットには大きく分けて2つのタイプが存在します。
1つは 「 VFA 」 そしてもう1つが 「 VFCA 」 となります。
この2つの違いはフロントの仕組みにあります!!
VFAの場合フロントのリフトアップ量は固定式となり、VFCAは調整式となります。
要はVFCAの方がよりお好みの仕上がりを実現出来ると言う事。
本日もその調整機能を上手く使い、オーナー様お好みのリフトアップ量に仕上げましたよっ

いかがでしょうか!?
しっかり上がりましたよねっ
前後のバランスを考えながらキレイに仕上げさせていただきました!!
ちなみに 「 Ver.A or Ver.B 」 の違いですが、フロントの作りは同じ。
リアのリフトアップ量に違いがあるんですよぉ~
簡単に言うと、Ver.Bはリフトアップ量を抑えたモデル。
なのでよりアゲたいオーナー様はVer.Aを選択していただくと良いと思いますよっ


ご入庫時のノーマル車高と比べてみて下さい!!
150プラドは 「 前下がりに見える」 なんて言われるクルマですが。。。
もうそんな事は言わせませんよっ!!笑
リフトアップを行うと装着出来るタイヤサイズも変わってきます。
店頭でも良くご相談がありますが 「 タイヤを大きくしたい 」 っとお考えのオーナー様が多いですよね。
その理由は。。。カッコ良いからでしょうね♡♡
150プラドオーナー様、リフトアップ作業やタイヤ・ホイール交換をお考えならぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!
リフトアップ応援セールの確認はコチラから ← ← ←

S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
リフトアップを行った事で愛車の雰囲気も大きく変わりましたよねっ♬♬
そして足廻りがしっかりした事で運転もしやすくなったのではないでしょうか??
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!