リフトアップ量を調整すれば大きな加工は必要ありません!!
ハイラックスの275仕様はもはやマスト??

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はT様・ハイラックスGRスポーツ。
リフトアップ&タイヤサイズアップで迫力のハイラックスへと変身しましたよぉ~✨

まずはリフトアップアイテムからご紹介しますっ!!
■ JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 品番 A733096A
只今開催中のリフトアップ応援セールの対象商品にもなっているコチラのアイテム。
リフトアップセットにはショックアブソーバーが前後1台分、そしてフロントのショックアブソーバーには車高の調整機能が備わっている優れモノ!!
この調整機能を上手く操る事で皆様からご相談の多い 「 275/70-17 」 を大きな加工もなく装着する事が出来る訳です 👍
それでは完成したハイラックスをご覧くださいっ✨

デカっ 👀
そんな第一印象ではないでしょうか!?笑
タイヤもデカければボディーも大きく見えますよね。
実際にはボディーサイズは変わっていませんが、車高が上がる事、そしてタイヤサイズが変わる事でここまで印象が変わるんですよねっ✨

本日はリフトアップと同時にタイヤ・ホイール交換もご依頼いただきましたっ♬♬
ご購入いただいたホイールは 「 KMC 718サミット サテンブラック 」
カラーは2色展開でサテンブラックはゴールドピアス、そしてGray Tint はブラックピアスとなっています。

ホイールサイズは 「 8.5J-17+18 6/139 」 となり、ハイラックスGRのワイドフェンダー仕様にもちょうど良いサイズ感✨
そして太めのタイヤ(275)を組み合わせてもキレイな組上がりに見える所もGood 👍
タイヤをゴツく・大きく魅せるにはタイヤの太さに応じたホイールリム幅をチョイスするのも重要なポイントだったりします。

全体を見ても、ハイラックス特有の前下がり感はなくなっていますよね!?
これはJAOS VFCAにてリフトアップ量を調整しているから!!
同じくJAOSさんから発売されているリフトアップスプリングではここまでのリフトアップ量は叶いません。。。
そしてそのリフトアップ量では本日装着の 275/70-17 を加工無く装着する事は出来ないんですよね。

275/70-17 を装着し、迫力の仕上がりを求めるにはフロントのリフトアップ量が重要なカギとなります!!
そんな仕上がりをお求めのオーナー様は只今開催中の 「 リフトアップ応援セール 」 をぜひご利用下さいねっ♬♬
本日装着のリフトアップセット 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 はセール対象アイテムですよぉ~✨
それでは皆様からのご相談お待ちしております!!

T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
迫力ある愛車に仕上がりましたが、その後はいかがでしょうか??
きっと楽しくドライブしていただけているでしょうねっ♬♬
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆