いくつかの拘りを詰め込んだ90VOXY HVが完成。
90系ノア・ヴォクシーのホイール交換はクラフト厚木店にぜひお任せ下さい!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・90ヴォクシーHV。
TEIN車高調でローダウンを行ったおクルマを実車計測にて採寸。
保安基準を狙いながらもカッコ良く仕上げましたよぉ~✨

ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック709M 19インチ 」
発売されたのはもう6~7年位前になるでしょうか。。。
このホイールがリリースされてからメッシュ人気が再来!!
要は、メッシュ人気を再来させたホイールと言っても過言ではありません。
コレ、ホントなんですよ。笑

拘りポイントその1。
サムライゴールドと言う、アクセントあるカラーをチョイス。
マーベリック709Mと言えば、プレミアムシルバーが良く出ますが。。。
「 黒いボディーにはゴールドでしょ! 」 ってな感じで目を引くカラーをチョイス 👍
その感覚、間違ってませんよっ♡♡

拘りポイントその2。
ローダウンを行った90VOXY HVに合ったホイールサイズで仕上げました!!
マーベリック709MはJ数とインセットを自由に選べるホイール。
その自由度を最大限に活かす為、実車計測を行いホイールインセットを算出。

その結果、保安基準を狙いながらもこの出ヅラへと仕上げる事が出来ました!!
なかなかの出ヅラですよね!?
装着後にボディーから糸を垂らしてチェックしてみましたが、問題なし 👍
カッコ良く仕上げながらもディーラーさんへ入庫する際には怒られずに済んじゃいます。笑
そんな仕様を実現出来るのが2ピースホイール(オーダーインセットが可能)の良い所!!

拘りポイントその3。
せっかくのリム有りホイールなので、少しでもリムが深くなる様にセッティングを行いました!!
リム有りホイールでリムを深くするにはホイールを出来るだけ外にオフセットする事が重要。
なので、ボディーから突出しないギリギリサイズを見付ける 「 実車計測 」 が重要となります。
そしてもう1つ、裏技的な方法があるのをご存じでしょうか??

それは ディスク 選びとなります!!
この部分は一般ユーザー様にはなかなか聞き覚えのない話かも知れませんね。
ちなみに、マーベリック709Mには3つのディスクが存在します。
「 S-Loディスク / Loディスク / Hiディスク 」 この中から車輛に見合ったディスクを選ぶと言う仕組み。
通常、90ノア・ヴォクシーの場合は Loディスク を使うのが一般的ですし、メーカーマッチングにもその様に記載されています。
ですが、同じホイールサイズでも Loディスク より S-Loディスク の方が 「 7mm 」 程リムが深くなるんです!!

そこで今回は Loディスク ではなく、S-Loディスクをチョイス!!
メーカーマッチングにLoディスクと記載されているのにS-Loディスクを装着しても平気なの??
そんな心配が生まれるかも知れませんが。大丈夫なんです。
先程も裏技的。。なんて表現をしましたが、重要なのはセンターキャップ。
Loディスクの場合はフラットタイプのセンターキャップを装着します。
ですが、ハイタイプのセンターキャップを装着する事でリムが深くなる S-Loディスク を装着する事が出来ると言う訳です!!
今回はそんな形で拘りの詰まった90VOXYが完成しましたよっ✨
皆様の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げませんか??
ご相談お待ちしておりま~す♬♬

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
ホイールのご相談、そして実車計測までお付き合いいただき誠にありがとうございましたっ♬♬
その甲斐もあり、拘りの詰まったカッコ良い愛車に仕上がりましたね✨
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
次なるご紹介は。。。
「 30アルファードを ブリッツZZR BBでローダウン、更には10.0Jコンケイブホイールでカスタマイズ!! 」 っとなります、お楽しみに!!

