オールテレーンにマッドテレーン。。。
果たしてどの様に選べばよいのでしょうか??

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日は、タイヤ選びのお役に立てばいいなぁ。。。
そう思って作ってみたブログとなります。
ヨンク系のカスタムと言えばタイヤ・ホイール交換ですよね??
ホイールに関しては見た目が気に入っているアイテムを選ぶ事になると思いますが。。。
タイヤはどんな基準で選びますかね?
ヨンク向けのタイヤには大きく分けて3つのタイプが存在します!!
1つは純正装着タイヤの様に主に市街地・高速走行にターゲットを絞ったモデル。
クルマのタイヤは必ず消耗します。そして消耗したタイヤを交換する際にも純正装着タイヤ同等のタイヤを選びたいと言うオーナー様もいらっしゃいますよね??
そんなオーナー様もご安心下さい!!
各タイヤメーカーさんも快適に乗れる市街地走行向けのタイヤを色々とラインアップしてくれています。
純正装着タイヤ同等のタイヤをお探しのオーナー様も安心してタイヤ交換を行えますので是非ご相談下さいねっ✨
続いては オールテレーンタイヤ と言うモデル。
コチラは舗装路に加え、ある程度の悪路にも対応できる様に作られたタイヤとなります。
最後は マッドテレーンタイヤ。
コチラは言うまでもなく、悪路での走破性に重きを置いたタイヤとなります。
それでは上記のタイヤを皆様はどの様な基準で選びますか??
タイヤ選びに迷った時には下記を参考にしてみて下さいねっ♬♬

■ タイヤ選びその1 ホワイトレター仕様を選ぶ。
ホワイトレターとはタイヤのサイドウォール部に白い文字がデザインされているタイヤの事を言います。
この白い文字、走行性能などに効果はありませんが、ドレスアップ性が高いんですよねっ♬♬
愛車のカスタムを考えているオーナー様でも憧れている方も多いのではないでしょうか??
ホワイトレター仕様になっているタイヤの主な銘柄
・ BF グッドリッチ オールテレーン / トレールテレーン
・ トーヨータイヤ オープンカントリー RT
・ ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T G015
・ モンスタタイヤ テレーングリッパー / マッドウォーリアー

■ タイヤ選びその2 オールテレーンタイヤをチョイスする。
オールテレーンタイヤとはどんな路面でもその力を発揮するバランスの取れたタイヤとなります。
市街地走行や高速走行はもちろん、キャンプ場付近の砂利道など滑りやすい路面での走行性能も兼ね備えています。
タイヤの銘柄にもよりますが 冬用タイヤ とみなされるモデルまであるんですよっ 👀
そして良く言われる ノイズ についてですが、オールテレーンタイヤならそれ程心配する必要はないでしょう。

■ タイヤ選び その3 マッドテレーンタイヤをチョイスする。
マッドテレーンタイヤとは、オフロード走行でのトラクションを確保する為、トレッドパターン1つ1つがとてもゴツゴツした作りとなっています!!
その力強いトレッドパターンは悪路での走行性能だけでなく、ドレスアップ性にも富んでいる事で当店でもご依頼の多いタイヤでもあります。

■ ハイラックス GRスポーツにジオランダーMT G003を装着。
走行中のノイズに関しては 「 やや気になる。。」 っと言った所でしょうかね。
ですが、当店でもご相談の多いプラドやハイラックスの場合、ディーゼル車である事が多いですよね??
ハイブリッドCarの様に静かなクルマの場合は間違いなく気なってしまうであろうノイズですが、ディーゼル車であれば意外と気にならないと言うオーナー様も多かったりします。

■ 迫力のトレッドパターン(BFグッドリッチ マッドテレーン KM3)
何よりその迫力のトレッドパターンがカッコ良く、愛車のドレスアップに役立ってくれる所に魅力を感じているオーナー様が多いのも事実。
要は、悪路を走る目的ではないけど見た目の良さで マッドテレーンタイヤ を選ぶオーナー様も多いと言う事!!
タイヤって1度購入すると数年は使う事になりますので出来る事なら失敗せずに納得いくアイテムをチョイスしたい所ですよね!?
どのタイヤにも一長一短があったりしますので、購入前に気になる点を整理し、安心・納得した上で購入しましょうね!!

クラフト厚木店ではタイヤ交換のご相談も welcome ですよぉ~♬♬
さて、本日のブログはヨンクカスタムのタイヤ選びについてとなりましたが、いかがでしたでしょうか??
皆様のカスタムのお役にたってくれたら担当佐藤も嬉しく思いますっ♬♬
それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま~す☆☆