日々データが増えていくランドクルーザー250。
本日の作業で更なる情報収集が出来ましたよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日は ランドクルーザー250 のお話。
当店でもカスタムのご相談が増えている ランクル250。
そして、150プラドやハイラックスのカスタムでもご依頼が多かったのが 「 タイヤサイズアップ 」 のご相談。
要は 「 どこまでのサイズなら履かせる事が出来るのか。。」 ってところですよね 👀
本日はH様・ランドクルーザー250をお預かりしタイヤ交換作業&データ収集をさせていただきましたよぉ~✨

本日は 20インチ でのデータ収集となります。
担当佐藤もワクワクしながら撮影、そして作業についておりますっ♡♡
ちなみに、本日の作業は純正ホイールをそのまま使い タイヤ を交換する内容。
そして、データ取りをさせていただいた事で 「 良い情報 」 もGet出来ましたよぉ~♬♬

そんな訳で、まずは純正装着タイヤを剥がしていく作業から。
本日のランクル250は空気圧センサーが付いていますので、センサーを壊してしまわないよう注意が必要。
このセンサーはとっても壊れやすいので衝撃を与えてはいけないんです。。。
そうは言っても、通常通り 「 組替え作業の基本 」 を守って進めて行けば破損させてしまう事はありません。
上記の様に感じるのは 作業に慣れているから かも知れませんね 👍

そしてコチラが組み込みを行った状態。
ジオランダーMTと言えば扁平率の分厚いタイヤを扱う事が多いので、この厚みは新鮮。
むしろ20インチの扁平率ってカッコ良いんじゃない??って思いましたねっ 👍
続いてはバランス調整作業。

ヨンク系のタイヤ・ホイールはかなりの重量。
なので、バランス調整用のエアーリフトの力を借ります。笑
これを使う事で、ボク達作業者も助かりますが、ホイールのキズ防止にも役立つんですよぉ~✨
ここまで進めばあとはクルマへ装着するだけ!!
純正と比べると違いはいかに。。。👀

コチラが純正装着タイヤでの1ショット 📷✨
ランドクルーザー250は標準ボディーでもワイドフェンダーのような形をしているおクルマ。
なのでもっと迫力のあるタイヤに変えてあげるとよりカッコ良く見えるのではないでしょうか??
そんなカスタムを行うと次の画像の様に仕上がりま~す✨

いかがでしょうか!?
タイヤが強調され、ワイドなボディーに見合ったスタイルへと進化しましたよねっ 👍
今回の作業・データ収集によってとってもありがたい情報もGet出来ました!!
この続きはまた次回のブログにてご紹介いたしますね。
H様、この度はタイヤの購入、そしてデータ収集にご協力いただきまして誠にありがとうございました!!