80ハリアー PHEV AXUP85 をブリッツ車高調でローダウン!!
前後のバランスを考えながら車高のセッティングを行いましたよっ 🔧🔧

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はS様・80ハリアー PHEV AXUP85。
前回お乗りのおクルマもカスタムのご相談をいただいておりましたが、今回の愛車も手を加える事に🔧🔧
初めに手を付けたのは足廻り。


ご購入いただいたローダウンアイテムは 「 ブリッツ車高調 」 ですっ!!
ハリアーの車種カテゴリーはSUV。
なので当然のごとく車高は高めのおクルマ。
そんな高めの車高を解消するには ダウンスプリング では役不足。。。

コチラがノーマル車高となりますが、グー(こぶし)でも余る程のクリアランス。汗
もちろん、これはこれで良いんですよね、SUVですし。。。
ですが、ローダウンスタイルがお好みのオーナー様からすると、どぉーしても解消したいポイントなんです!!
BLITZ DAMPER ZZR を装着し、バランスを考えながら車高をセッティングすると。。。 👀

いかがでしょう、全く別のクルマに見えますよねっ♬♬
事前の打ち合わせで、「 今回は出来るだけ下げて見ましょうかね。。」 って事になり、作業スタート。
リアのアジャスターは目一杯下げる方向へ。
そして、フロントもそれに合わせて下げようかと調整していると。。。

ボディーのラインやサイドのエアロ部に気になる点が!!
赤い丸印をつけましたが、この部分の高さが前後で違うんですよね。
前後で高さが違うのも当然でしょうし、形状は車種によっても違うと思います。
ですが、本日作業を行っているハリアーの場合、ここの高さを前後揃えようとするとかなり前のめり・前下がりなスタイルになってしまう事に。。。

そこでフロントのセッティング幅を変更し、ボディーラインのバランスを取る事に!!
車高の高さはオーナー様によってもお好みは違うと思いますし、車種によってもカッコ良いダウン量は違うと思います。
そんな時に便利なのが車高をお好みの高さに調整出来る 「 車高調 」 なんですよねっ✨
車高調だからと言ってベタベタに下げなくてもOK 👌
「 ダウンスプリングのダウン量では物足りない。。 」 そんな時のあと少しを実現する意味で装着するも良し。
しっかりとした乗り味をGetする為に装着するも良し。
車高調にはダウン量の他にも色々な効果があったりするんですよね。
皆様の愛車にも 車高調 を装着してみてはいかがでしょうか??

S様、いつもご利用誠にありがとうございます!!
新しい愛車のローダウンでしたが、大きくイメージチェンジ出来ましたねっ✨
お次はあの作業。。。うまく行くとイィですね 👀
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-のコピー.jpg)