リフトアップ時には灯火類にも注意が必要!!
しっかりアゲる場合はその辺も考慮しながら進めて行きましょうね 👍

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はW様・150プラド。
ご依頼いただいたのはタイヤ・ホイールの交換にリフトアップ作業。
店頭にてリフトアップ量のお好みを伺いながら注意点のご説明などを行い、アイテムを選定。
そして本日施工の日を迎えました!!

コチラがご入庫時の画像。
ノーマル状態なので、皆様が気にされている前下がり気味のスタイルですね。
ここからリフトアップを行っていく訳ですが、お望みのリフトアップ量はオーナー様によって違ってきます。
本日は前下がりの補正に留まらず、迫力を求めた仕様へと進化させて参りま~す✨

コチラが完成後の画像です!!
いかがでしょう、だいぶ大きくなった印象ですよねっ♡♡
リフトアップアイテムは モトレージ TERRA サスペンションキット をチョイス!!
そしてリフトアップ量は 「 フロント:3.0インチ リア:2.5インチ 」 となります。
リフトアップ量に応じてタイヤサイズもアップ ⤴ ⤴


タイヤサイズは 275/70-17 を使い、バランス良く仕上げましたよぉ~♬♬
この位のリフトアップ量ですと 285/70-17 をチョイスする事もありますが、285サイズは何かと不便な事もあります。
それは 「 タイヤとアッパーアームの干渉問題 」です!!


要は、タイヤの横幅が太くなる事でフロントタイヤの内側がアーム類に擦れてしまう訳です。
もう少し細かく説明すると、ハンドルを切っていくとタイヤとアームとの位置関係に変化が生まれ、タイヤの内側がアームの一部に干渉してしまうんです。。。
その対策としては、ホイールを外側にオフセットしクリアランスを作ってあげる必要があります。
そう聞くと簡単に聞こえるかも知れませんが、ホイールを外側にオフセットすると次なる問題が発生します。
それは 「 ボディーからの突出 」 です。汗

そうなると今度はワイドフェンダーを装着したりと、タイヤ・ホイールの突出分を補う必要が出てきます。
その辺の手間を考えた時にちょうど良いタイヤサイズが 275/70-17 となる訳です!!
このタイヤサイズであればタイヤのボリュームも確保出来る上、アームとの干渉もありません。
更にはボディーからの突出も発生しませんので余計な心配は不要。

それでもこの迫力をGetする事が出来ますので人気なタイヤサイズなんですよねっ 👍
そしてこの迫力を後押ししてくれているのがタイヤパターンです!!
ゴツゴツ系のタイヤには種類があり、良く聞くのは オールテレーン と マッドテレーン ではないでしょうか!?
本日装着のタイヤ銘柄は 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」 となります。

タイヤの種類で言えば マッドテレーン となります!!
オールテレーンはどちらかと言えば市街地走行の事も考えられた比較的乗り心地を確保しているモデル。
逆にマッドテレーンは悪路でのトラクション性能を追求しているのでオールテレーンに比べると快適性は低下します。
その代わりにこの迫力のトレッドパターンを手にする事が出来ます 👍
当店はオフロード走行をサポートしている様なショップさんではありませんので、ご相談にいらっしゃる皆様もドレスアップとしてリフトアップやタイヤ・ホイール交換を行う方がほとんど。
そんな方でもカッコ良さを重視してマッドテレーンタイヤをチョイスする事も多いんですよぉ~✨
皆様の愛車にはどんなタイヤがお似合いでしょうか。。。👀

さてさて、今回も迫力あるプラドが完成しましたねっ 👍
始めにも記載した様にリフトアップを行うには注意事項もあります。
店頭ではオーナー様がイメージする仕上がりを伺いながらアイテムを選定していきますが、その際に発生するであろう注意事項もお伝えさせていただきます。
そして当店で対策出来る部分やそうでない部分などをお伝えしながら施工へと進んで参ります。
愛車をカスタムしたいけど難しい事は分からない。。。そんなオーナー様はひとまず当店にご相談下さいね!!

そして、只今クラフト厚木店では リフトアップ応援セール を開催中!!
この機会に愛車をカッコ良く仕上げてみませんか??
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨

W様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
リフトアップにタイヤ・ホイール交換でごっつい愛車に変身しましたねっ 👍
写真を撮りながらイイネ、イイネ、と独り言を言ってしまいました。。。笑
次なるカスタムは何になりますかね。。。
それではまたのご相談お待ちしておりま~す☆☆