HKSより 「 40アルファード・ヴェルファイア用 」 車高調 ハイパーマックス S がついに登場!!
そして。。。色々とイイぞ

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日は話題の新型車 「 40アルファード・ヴェルファイア用 」 の車高調情報となりま~す
上の画像を見ても分かるかと思いますが、HKS車高調ですっ

コチラがHKSさんのデモカー 40アルファード。
メーカーさんのデモカーだと一目で分かる外観
以前から発表時期を追いかけていた訳ですが。。。
営業さんとの話の中で、完成したら厚木店に乗ってきてくれる事になっていたので前々から楽しみにしていたんですよねっ♬♬
そしてついに登場っ
現状、車高は高めにセットしてありますが。。。
まだまだ全然下げる事が出来ますっ♡♡
せっかくメーカーさんがクルマを乗ってきてくれたので、仕事をサボってドライブに。。。笑

いつもの市街地ルートでいくつかのチェック項目を確認しながらの走行でしたが。。。
なかなかイイ!! 個人的には好きな硬さですねっ
まずは、純正のぐにゃぐにゃ感は完全に消えていましたね。
現在のノーマル足廻りが心地良く感じているオーナー様には少しカタイ乗り味かも知れません。
ですが、ノーマルの足廻りは柔らかすぎると感じているオーナー様にはきっと気に入っていただけるしっかり感だと思いますよっ
市街地走行にて感じたのは、しっかりした乗り心地ではありますが、イヤな硬さ・突き上げと言った感覚ではないんですよね。
上下に揺れるような路面では足廻りがしなやかに動き、それでいて早めに揺れを抑えてくれると言ったイメージ。
この感覚、おそらく高速道路を走ったらめっちゃ気持ちが良いかもですね。。。

試走のお話はこの位にしておいて。。。
次なるチェックは内部です!!
内部と言っても車高調をバラす訳ではありません。笑
車高調の形状などをチェックするんですよぉ~

リフトアップを行い各部をチェック。
形状なんてどこのメーカーも同じでしょ。。。そう思ったアナタ、実はメーカーごとに違うんですよ。
そして、40アルファード・ヴェルファイアはインナークリアランスがけっこう狭くなったおクルマ!!
なので、インチアップをする際のホイールサイズ選びに注意が必要なんです。
そんな所まで考えると車高調の形状はとっても重要なんですよぉ~
ワタクシ佐藤が気にしていた部分をよぉ~く見てみると、思っていた以上に良い作り
これならあんな事やこんな事まで可能になるかも知れません。。。
ワタクシ佐藤が作りたいのは〇〇〇⇐こんな仕様です!!(頭の中での妄想なので3文字では語れません。笑)
あぁ~めっちゃカッコ良く仕上がるだろな。。。

そんなこんなで色々とチェックをしていたら。。。
だいぶ暗くなってきちゃいました、HKSさんスミマセン!!
試乗に細部のチェックまでさせていただきありがとうございましたっ♬♬
乗り味もGoodですし、インチアップアイテムを装着するにも相性が良さそうでした。
きっと皆様からのオーダーもどしどし入るのではないでしょうか!?
40アルファード・ヴェルファイアオーナー様、愛車の足元に HKS ハイパーマックス S はいかがでしょうか!?
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆