285っていま流行ってるんですか!? ハイ、流行ってます。。。笑
150プラドの場合は比較的容易に装着出来るところも人気なのかも知れませんねっ♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・150プラドとなりま~す♬♬
新型ランドクルーザー250 もそろそろご相談が来る頃かしら。。。そんな事を考えながら日々過ごしているワタクシ佐藤。
ですが、新型ランドクルーザー250よりまだまだ150プラドのカスタム依頼の方が多いんですよね。笑
確かに、街中でもまだ走っているのを見た事もないので当然でしょうか 👀
ランドクルーザー250 オーナー様、ホイール交換の際はぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♡♡

作業途中での1ショット📷✨
本日のメニューは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 となりますっ♬♬
リフトアップに使用するのは モトレージ TERRAサスペンションキット ビルシュタインダンパー仕様 👍

ご入庫時は車高もホイールもノーマル。
そんなK様・プラドですが、リフトアップを行いデカいタイヤを履かせちゃいましたよぉ~♬♬

いかがでしょうか!? 👀
車高も上がり、いい感じのオフスタイルへと変身しましたよねっ♡♡
リフトアップ量は前後で1.0インチの差をつけた平行スタイル。
こうして見るとタイヤとフェンダーのクリアランスが前後で同じ位に見えますよね!?
150プラドのデフォルトの車高は 「 前下がり 」 と言われますが。。。
その部分を改善するにはどの位のリフトアップ量が望ましいのでしょうか 👀

こうして見るととてもバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬
ちなみに、どの位のリフトアップ量が良いのかと言うより、前後のリフトアップ量にどの位の差をつけるのかが重要なんです!!
っと言うのも、もともと前下がり気味の車ですから前後のリフトアップ量が同じであればいくら車高が上がっても前下がりに見えてしまう訳です。
なのでオーナー様がどの様に仕上げたいと考えているかによってリフトアップ量が変わる訳ですよね 👀
もちろん店頭でのご相談時には完成後のイメージを形に出来る様に、スタッフがアドバイスを交えてヒアリングを行います。
なので、ご来店の際に 「 こう仕上げたい 」 と言う様に形が決まっていなくても全然問題ありませんよ✋

本日ご購入いただいたホイールは 「 A・LAP-05X 17インチ 」
ホイールはRAYS製、そして軽量・高剛性を誇る鍛造ホイールですっ♬♬
A・LAP-05X は2024年の新作ホイールでもあります 👍
そこに組み合わせたタイヤは ニットー リッジグラップラー となります。

タイヤがずいぶんむっちりした組上がりに見えますよね!? 👀
これはタイヤ銘柄の個体差によるものではなく、そう仕上げる事が出来るタイヤサイズだからです!!
本日装着のタイヤサイズは 「 285/70-17 」 となりますっ 👍
ちなみにワタクシ佐藤、最近このタイヤサイズを良く目にしています。
ボクが良く目にするという事は皆様からのオーダーが入り各メーカーさんより入荷してくるという事。

285サイズが流行ってると言うと少し言い過ぎかも知れませんが、度々オーダーいただいているのは事実。
当店は150プラドやハイラックスのカスタム依頼が多い店舗でもあります。
そして、ハイラックスに比べ150プラドの方が285サイズを履かせやすいクルマでもあります!!
ハイラックスに285を履かせる場合にはある程度の加工が必要になりますが、150プラドは加工をそれ程必要としません。
そんな事から皆様からのご依頼が多いのかも知れませんよねっ♬♬

確かにこの迫力は魅力的っ♡♡
ワタクシ佐藤自身もこのむっちりスタイルは好きなタイプ。
これぞプラドって感じがしますよねっ♬♬
けっしてオフロードを走る為のカスタムと言った訳ではありません。
当店でカスタムをご依頼いただくほとんどのオーナーはドレスアップとして行っています。
それでイイと思うんですよね。。。
だって、こんな愛車がご自身の駐車場に置いてあったらテンションあがるじゃないですかぁ~笑
これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ✨

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
カッコ良く仕上がった愛車はいかがですか!? 👀
きっとウキウキしながらドライブを楽しんでいただいてますよねっ笑
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆