タイヤ・ホイールのお次はリフトアップ。
ハイラックス特有の前下がりをキレイに補正していきますよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・ハイラックス ブラックラリーエディション。
先日、カスタム第一弾としてタイヤ・ホイール交換を行ったおクルマです。
その当時は 「 リフトアップは考えていない。。」 との事でしたが、タイヤ・ホイールを交換した事で色々と手をつけたくなってきてしまったとの事。笑
店頭で皆様とお話をしていると、上記の様に考えが変わっていくと言うのは良くある話。
そんな訳で本日はリフトアップ作業を行って参りま~す🔧🔧
ホイール交換時のブログはコチラからチェック出来ますよ 👀 ←

まず始めに、ノーマル車高での1ショット📷✨
DEAN クロスカントリー&ジオランダー X-ATを装着しているK様・ハイラックス。
干渉問題も考慮し、タイヤサイズは 「 265/65-17 」 を組合わせています。

そして、コチラの画像がリフトアップ後の1ショット📷✨
皆様も気にされている前下がり感を補正、そしてリフトアップ量も2.0インチ弱にセッティングする事でフロント周りの視界も確保出来る様に調整しましたよっ 👍

本日リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」
フロントの前下がり感を補正するアイテムでその車高も調整出来る様になっています。
プラドやハイラックスで、左フロントフェンダーにミラーが装着されているのを見た事がありますよね!?
このミラーはただの飾りではなく、フロントの視界や左側面の視界を確保する為に装着されているんです!!
そのミラーも多少は角度を変える事が出来ますが、リフトアップ量によってはそのミラーだけでは視界を確保出来なくなってしまうんですよね。。。

ちなみに、この視界の確保が出来なくなると保安基準にも抵触してしまうんです。
要は何かの対策を行わなければ車検に適合しないと言う事!!
本日はリフトアップアイテムの車高調整機能をうまく使い、視界の確保を狙ったリフトアップ量に調整したと言う訳です。

ちなみに、もっと車高をアゲたいと言うオーナー様もいらっしゃるかと思います。
そんな時は、見えなくなってしまった視界を補ってあげれば保安基準もクリア出来る様になります。
そこで良く使われるのが 「 カメラ 」 ですね!!
ちなみに、ハイラックスGRスポーツは始めからカメラ仕様になっていたりもします。
保安基準と言うのも時代に合わせて少しづつ更新されていきます。
なので、カスタムもその時代に合ったやり方を考えなければいけませんよね。。。
愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ✨

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
タイヤ・ホイールに続きリフトアップまで。。。
でも、やりはじめたらそうなっちゃいますよね。笑
リフトアップ後の走行イメージはいかがでしょうか??
視界も良くなり走りやすくなったのではないでしょうか!?
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆

2024年7月27日(土)~ 8月4日(日)までの期間で開催中!!