バンパーの形状的に作業性が悪いって本当??
ZC33S スイフトスポーツにガナドールマフラーを装着!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はY様・スイフトスポーツ。
リア周りのカスタムとしてマフラー交換のご依頼をいただきましたよぉ~✨
装着するマフラーはコチラ 👀

■ ガナドール Vertex Sports 品番 GDE-411ST
テール部&センターパイプがセットになったアイテム。
最近では音量規制が厳しくなっているので、交換後の排気サウンドは程ほど。。。
ですが、リアビューの進化に排気効率も良くなる事から 「 見て良し・走って良し 」 の愛車へと進化してくれますっ 👍

コチラの画像は交換前のノーマルマフラーです。
スイフトスポーツはバンパーの中をマフラーが通過していると言った形状をしています。
そしてテール部も案外大きく、一見すると社外マフラーを装着している様にも見えます 👀
ですが、実は。。。

マフラー本体は細いんですよ!!
画像の右下に写っていますが、マフラーに被せるパーツが装着されているんですよね。
通称:マフラーカッター って呼ばれるパーツですね。
スポーツカーなので、見た目が良くなるようにしているのでしょう 👀
表題にもマフラー交換にはコツが必要と記載しましたが、このパーツを外しておかないと交換作業に苦戦する事になるんですよ。。。
そんなマフラーカッターを外してあげれば純正マフラーの取り外しは簡単。
ですが、装着するマフラーによってはバンパーの1部を外すなどしないとうまくインストール出来ないマフラーもあるんですよね。。。
実は本日装着のガナドールマフラーもそっちのタイプのマフラー。汗
ですが、本日も無事交換作業は完了しておりま~す 👍

ちなみに、上の画像は純正マフラーの取り回し。
そして次の画像がガナドールマフラーの取り回しとなります 👀

出口に近い部分のタイコがなくなりスッキリとした見た目に変わりましたよねっ✨
そんな取り回しの違いから排気効率も良くなるのでしょう。
それでは排気効率が良くなると走っていてどんな違いが出るのでしょうか??
その効果とは、同じアクセルの踏み方でも加速感が良く感じたり。。。
ブーストがかかった時の伸びも良くなった様に感じる事が出来ると思いますよっ 👍

走行時の違いを体感する事も出来ますが、何よりこの見た目の変化が嬉しいですよねっ♬♬
お気に入りのパーツを装着し少~し見た目が変わるだけでも愛車への愛着はうんと増すもの。。。
皆様の愛車も 「 マフラー交換 」 はいかがでしょうか??
ご相談お待ちしておりま~す♬♬

Y様、マフラー交換のご依頼誠にありがとうございました!!
見た目、そして走りでも違いが出ているのではないでしょうか??
どんどん進化する愛車、お次はどんなパーツを装着しましょうかね。。。笑
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆