相談が多くなってきたランクル250。
クラフト厚木店でもサイズ感がつかめてきましたよ~!!

いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。
昨日のブログはご覧頂けたでしょうか??
昨日のブログではRAYS A-LAP-07X 18inchに275/70-18を組み合わせた紹介ブログでしたが、
昨日の情報を元に今回は、ランクル250に20inchと気になるあのタイヤサイズを装着しましたので最後までご覧くださいね~
まだ、昨日のブログご覧いただいていないオーナー様はぜひご覧ください!
昨日のブログはこちらから→見えてきた。。。ランクル250 タイヤの限界サイズ!!

本日はマットブラックのラッピングをしたS様・ランクル250をご紹介します!
では、早速ですが問題です。上の画像はどんなタイヤサイズが装着されているでしょうか・・・??
正解は後ほど・・・

装着したホイールは「デルタフォース オーバル」 20inch
カラーはサテンブラック。ボディーカラーとの相性は抜群👍
タイヤは「ヨコハマ ジオランダーMT G003」を選択。
ジオランダーX-ATとかなり悩まれましたが、凹凸が激しいMTを選択しましたよ!
ちなみにMTとは悪路での走行時にトラクション性能を高めたタイヤの事。そのためトレット面やサイドブロックが大きくなっているので見た目もワイルドになります。
オーナーのS様もこのワイルドな感じを求めMTを選択しました。

横からの全体をご覧いただいても分かると思いますが、サイズ・カラーともにバッチリな気がしませんか!?
写真を撮っていて、おクルマの迫力の仕上がりに見惚れてしまいましたよ。。。。
今後、リフトアップキットが発売されると思うので、今からワクワクです♪

では、ここでタイヤサイズの答え合わせと行きましょう!
今回装着したタイヤサイズは「285/60-20」になります!
きっと「285履けるんだ~」と思ったオーナー様が多いはず!
・前側のカバー

・後ろ側のカバー

ハンドルを全ギリした状態になります。
前側は指1本入るぐらいのクリアランス。後ろ側は10mmないぐらいのクリアランスでした。
一番狭いのは後ろ側ですがインナーカバーを少し触ってあげればもう少し大きいタイヤが装着できそうかな??
・インナー側

上の画像をご覧いただければわかると思いますが、アームが下に行けば行くほどホイール側によっていますよね?
今回のホイールは20inchになるので18inchと比べると2inchほど径が大きくなります。
そのおかげでインナー側の干渉リスクは少なくなっています!
ただ、ホイールサイズによっては干渉の可能性もありますので、不安なオーナー様はご相談ください!

では、タイヤサイズの次に気になるのが出ヅラ。
気になる出ヅラはかなりパツパツでした。
今回のおクルマはギリギリフェンダー突出がありませんでした。が、おクルマの個体差によっては若干はみ出るかも??
フェンダーからの突出を抑えるアイテムとしてJAOSやモデリスタから出ているオーバーフェンダーを装着するのも良い策でしょうね!

S様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!
マットブラックのラッピングで仕上げたおクルマとデルタフォースのサテンブラックがとても相性が良かったですね!!
また、285も無事装着!完成した愛車を見て最初の一言はやはり「でかい!!」だったですね(笑)
カッコよく仕上がったランクル250で楽しい4x4ライフをお過ごしください!!
それではまたのご相談お待ちしております!!