タイヤの銘柄が変わっただけでも見た目は大きく変わります。。。
純正ホイールはそのままに、タイヤ交換でオフスタイルに!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はY様・ランクル250。
ここのところ、ランクル250のご来店が増えている当店。
なので上記のように、ランクル250が続けて PIT IN なんて事もあったりするんですよぉ~♬♬
さて、本日の作業はタイヤ交換作業となります 🔧🔧

クルマのカスタムと言えば 「 ホイールを交換する 」 と言ったイメージが強いかも知れませんが、タイヤ交換も立派なカスタマイズとなるんですよね。。。
本日オーナー様からオーダーいただいたタイヤは ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016。
トレッドパターン、そしてサイドウォールのパターンがアグレッシブでとてもカッコ良いタイヤ。
ちなみに、愛車のカスタムを行う理由は 「 愛車をカッコ良く仕上げるため 」 ですよね!?
そう言った意味では 迫力のあるカッコ良いタイヤ を履くのも立派なカスタムと言う訳です。
それではコチラをご覧ください!!

いかがでしょう、このタイヤの迫力。。。
本日装着しているタイヤは純正装着サイズよりタイヤ外径を大きくしています 👍
タイヤ外径を大きくする方法は主に3パターンありますかね。
①トレッド幅を広げて扁平率はそのままで履かせるパターン。
②トレッド幅はそのままに扁平率を変更するパターン。
③トレッド幅&扁平率を変更するパターン。

本日は②のパターンでタイヤ外径を変更しました。
ちなみに本日装着しているタイヤサイズは 「 265/70-18 」 となります。
純正装着タイヤが 265/65-18となりますので、扁平率を5%大きくした事になりますね。
それによりタイヤの厚みが増し、タイヤパターンとの相乗効果で愛車がよりカッコ良く仕上がってくれます 👍

本日装着の 「 265/70-18 」 と言うタイヤサイズですが、リフトアップを行わない状態でも安心して装着する事が出来ます。
皆様もタイヤ交換やタイヤ・ホイール交換を検討する際に1番の候補に入るタイヤサイズなのではないでしょうか!?
やはり、サイズを変更しても干渉などの心配がないと言うのは安心材料ですよね。
逆に言うと、純正ホイールをそのまま使いながらタイヤを交換する場合にはこの 265サイズ までに留めておいた方が良いんですよね。。。

その理由は皆様が心配している 干渉問題 につながるからです。
更に言うと、ホイールを一緒に交換する場合はもう少し大きなタイヤサイズを装着する事が出来ます。
265/70-18 より大きなサイズ、それは 275/70-18 となります!!
当店でもホイール交換をともなうカスタムの場合、275/70-18を装着するケースも多くなっていますよぉ~✨
皆様はどの部分まで手を加えてカスタムを行いますでしょうか??
それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう。

純正ホイールをそのまま使用しているのでボディーからの突出もなく無事に装着する事が出来ていますね 👍
さて、本日はランクル250のタイヤ交換をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか!?
タイヤ交換で雰囲気を変えますか?? それともホイールを含めたカスタムで更なる迫力を求めますか??
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨

Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
納車後すぐにご来店いただきタイヤを組み替えましたが、その変化に心が躍っちゃいましたよねっ♬♬
ちなみに、リフトアップアイテムもリリースされはじめていますので、次の一手にリフトアップなんていかがでしょうか??笑
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
