前下がりの補正にとどまらず、更なるリフトアップを。。。
JAOS VFCA Ver.Aで迫力UP⤴⤴

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介は県外からお越しいただきましたT様・150プラド GDJ150W。
型式からもわかる通り、ディーゼル車のプラドとなりま~す✨
そしてT様のお住まいは。。。

宇都宮!!
そうです、本日ご紹介のT様は栃木県からお越しいただいたお客様となります。
宇都宮と言えば 餃子 も有名。
それと。。。佐野ラーメンも栃木県ですよねっ♬♬
栃木県を語ろうとすると、ついつい食べ物の話になってしまうワタクシ佐藤。笑
そんな宇都宮からお越しいただいたT様からは 「 リフトアップ作業&タイヤ・ホイールセット 」 をご購入いただきましたよぉ~✨

リフトアップを行う為に用意したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。
JAOS VFCA Ver.A とは前後のリフトアップスプリングとショックアブソーバーがセットになったアイテム。
更にはフロントのショックアブソーバーに車高調整機能が備わっているところも魅力的!!
本日はそんな車高調整機能をしっかり使いこなし迫力あるプラドを完成させましたよぉ~✨

いかがでしょう、この仕上がり 👀
JAOS VFCA Ver.Aを装着し150プラド特有の前下がりスタイルを補正。
そして更なるリフトアップを行う事でこのように迫力あるプラドが完成しますっ 👍
ちなみに、リアは1,5インチ程のリフトアップ量となっております。

上の画像はご入庫時の150プラド。
タイヤとフェンダーのクリアランスに着目すると、リアの方がだいぶ広いですよね。
そしてサイドステップに着目するとフロントタイヤ寄りがやや低い状態に見えるかと思います。

そしてコチラがリフトアップ後の150プラド。
タイヤとフェンダーのクリアランスに着目すると前後同じ位に見えますよね!?
そしてサイドステップに着目するとフロントタイヤ寄りがやや高いように見えるかと思います。
この位のバランスで仕上げる事を考えると、フロントのリフトアップ量は 「 2.5インチ 」 程は必要となります!!
ちなみに、JAOS VFCA Ver.Aにて本日のリフトアップ量で仕上げる事を当店では 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでいます。

ちょいアゲ仕様と呼んでおりますが、リフトアップ量は少しではなく多め。。。
要は前下がりの補正より 「 もうちょいアゲる仕様 」 と言う意味で ちょいアゲ仕様 と呼んでいるんですよぉ~♬♬
このスタイルカッコ良い。。。そう思った方は店頭にて ちょいアゲ仕様希望 とお伝え下さいねっ 👍
.jpg)

そして一緒に装着したホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9+ 」 となります。
ですが、色味が通常のクリアスモークとはちょっと違いますよね!?
その理由は クラフトオリジナルカラー だから!!
通常のカラーの場合、黒い部分はツヤ有りの黒。
そしてディスク面はツヤ有りのクリアスモーク仕上げとなっています。
クラフトオリジナルカラーはそのどちらの色味もツヤ消し仕様になっています。
このツヤ消し仕様がまた渋い色味でカッコ良いんですよねっ♬♬

そんなホイールに組み合せたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 」
タイヤサイズは 275/70-17 となり、ワイドフェンダー未装着車での限界サイズとなりますでしょうか。。。
っと言うのも、285サイズになってくるとタイヤのインナー側が車輛のアームへ干渉してしまいます。
走れない程の干渉ではないですが、干渉を消す為にスペーサーなどを使うと今度はタイヤがボディーから突出してしまうんです!!
そんな理由からワイドフェンダー未装着車での限界サイズが 275/70-17 となってくる訳ですね。
皆様の愛車はどんな仕様で仕上げますか!?
それではご相談お待ちしておりま~す✨

T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
ご入庫時はノーマル車輛でしたが、リフトアップにタイヤ・ホイール交換を施工し愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬
遠方からのご来店でしたが、当店での施工にご満足いただけましたでしょうか!?
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆