リフトアップを行ったヤリスクロスにギリギリ装着出来るタイヤサイズ!!
BFグッドリッチ KO3でチャレンジしましたよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介は千葉県からお越しのH様・ヤリスクロス。
H様からは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 をご依頼いただきました!!
人気のデルタフォースオーバルに外径をアップしたタイヤを組み合わせて完成させましたよぉ~✨
それではコチラをどうぞ!!

コンパクトSUVと言うカテゴリーに入るヤリスクロス。
なので、ノーマル時はボディーが小柄な印象ですが。。。
今回のようにカスタムを行うとなかなかの迫力へと仕上がってくれますよねっ♬♬

装着しているホイールはデルタフォースオーバル 16インチ。
ホイールカラーは ” オールマットブラック ” となります!!
実際のホイールカラーは 「 マットブラック 」 となりますが、オールマットブラックと呼ぶ理由はセンターキャップ部や取付ナット、そしてエアバルブまですべてブラックに統一している事でワタクシ佐藤が勝手にそう呼んでいます。笑
ですが、オールマットブラック仕様ってなかなかカッコ良くないですか!?

そして本日はリフトアップも同時に行っています 👍
使用しているアイテムは 「 タナベ UP210 」 となりま~す♬♬


タナベ UP210 は安心して車高をアゲる事が出来るアイテム。
” 安心して ” とはどう言う意味合いでしょうか!?
その答えですが、タナベ UP210(リフトアップスプリング) は 指定部品 と呼ばれているパーツとなります。
この指定部品と言う枠に入っているリフトアップスプリングでの改造は保安基準に抵触しないんです。
なので車高をアゲても構造変更などは不要となる事から安心して車高をアゲられるパーツとお伝えした訳です 👍
逆に、リフトアップスペーサーでのリフトアップは装着するアイテムをしっかり見極めないと保安基準に抵触する場合があったり、ディーラーさんから入庫を断られてしまう場合もありますので注意が必要となります!!


横からの画像を並べてみましたが、だいぶイメージが違いますよねっ♬♬
純正の18インチから2インチダウンのホイールを装着している事でタイヤに厚みが出ています。
もちろんタイヤ・ホイールの見た目が変わる事でクルマのイメージが変わっている訳ですが、インチダウンを行いタイヤの厚みが増した事で雰囲気が変わったと言っても良いでしょう。

それでは気になるタイヤサイズについてです。
ちなみに、16インチの純正装着サイズは 「 205/65-16 」 となります。
今回H様・ヤリスクロスが装着しているタイヤサイズは 「 215/70-16 」 となっていま~す✨
このトレッド幅&扁平率のサイズ変更によりタイヤに厚みがうまれと事で迫力が増しているんですよねっ 👍
そして、この215/70-16と言うタイヤサイズはヤリスクロスが干渉なく装着出来る目一杯サイズでもあります。。。

更に言えば、リフトアップを行っていないと装着が難しいタイヤサイズでもあります!!
本日も装着後に干渉が発生していないかのチェックを行いましたが 「 本当にギリギリかわしている 」 と言った状況でした。
なのでこのサイズよりも大きなタイヤサイズを装着するとインナーカバーなどへの干渉が発生するでしょうね。。。
実は、ワタクシ佐藤は更なる大きなタイヤサイズにチャレンジした事もあるんです。
その時は。。。。この続きは店頭にて ✋✋✋
ヤリスクロスでのギリギリチャレンジ、ご希望の方はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨

H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨
リフトアップに外径マシマシタイヤでカッコ良い愛車に仕上がりましたよねっ 👍
帰りのドライブも楽しく走れたのではないでしょうか。。。
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
