HKS車高調でローダウンを行いディープコンケイブを履く。
キャンバー調整も行い前後9.5Jを装着しましたよぉ~✨

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はH様・40アルファード。
人気のコンケイブホイールでカッコ良く仕上げましたよぉ~♬♬

先日、HKS車高調を装着しローダウンを行ったおクルマですが、今回はタイヤ・ホイール交換を行いました!!
もちろん、サイズはピッタリツライチ仕様っ✨️
そんな仕様を実現出来るのも、オーダーインセットが可能な2ピースホイールだから!!
もちろん当店で持ち合わせているノウハウも織り交ぜながらのカスタムなので、普通にホイールを交換するだけでは上手くいきませんのでご注意下さいね!!

ご購入いただいたホイールは 「 WORK ジースト STX 21インチ 」
ホイールサイズはツライチサイズでのオーダーとなりますが、リム幅は前後9.5J&前後同一インセット でオーダーしています!!
通常のホイール交換の場合、前後同一インセットですと下記の問題が発生します。
・フロントに合わせた4本の場合、リアが引っ込んでしまう。
・リアに合わせた4本の場合、フロントが突出してしまう。
このどちらかが犠牲になってしまうと言う部分をどうにかしたいと考える訳です。

ですが 「 リアが引っ込んだらスペーサーを入れる 」 っと言った簡単な対処法は使いません。
スペーサーはナットの掛かりが少なくなってしまうので、出来る事なら使いたくないパーツですからね。
そうなると次に考えるのはリアに合わせたサイズを装着した際のフロント突出を抑える事が出来ないかって事になりますよね!?

「 突出を抑える=キャンバーをつける 」 っと言う事になります。
しかし、先日装着したHKS車高調はキャンバー調整が出来るピロアッパーマウント仕様にはなっていません。
ですが、アフターパーツで多少のキャンバー調整が出来るアイテムならリリースされています。
今回はそんな追加パーツを使いながらディープコンケイブのジーストSTXを装着したんですよぉ〜🎵🎵


こうして見てもとてもスタイリッシュに仕上がっていますよねっ✨️
ちなみに、本日装着しているホイールカラーはブラッシュド。
ブラッシュドはシルバーっぽい色味に見えますが、通常のシルバーとは全くの別物。
ブラッシュドとはディスク面に細かいヘアライン加工を施した仕様。
なので光を受けた時の輝きが独特で、通常の塗装品とは違った高級感ある輝きを魅せるんです!!
皆様の愛車にもブラッシュドカラーを装着してみてはいかがでしょうか??
それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう。

いかがでしょうか!?
ピッタリツライチ仕様に仕上がっていますよねっ✨️
オーダーインセットが可能な2ピースホイールであればオーナー様の理想の仕上がりを実現しやすいですよっ 👍️
ツライチカスタムの事ならクラフト厚木店までぜひご相談下さ〜い🎵🎵

H様、いつもご利用誠にありがとうございます!!
拘りの車高調に続き、拘りのホイール交換も完成しましたねっ✨️
車高調を取り付ける際にこの日の事を想定したセッティングを行いましたが、上手く行きましたね!!
カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま〜す☆☆