ここの所、実車でのご来店が増えて来た40アルファード・ヴェルファイア。
スタッドレスにホイール交換、そしてローダウン作業もスタートですっ🔧🔧

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はT様・40ヴェルファイア(TAHA40W)のローダウン作業。
先日、TEINさんからも車高調が発売されたと言うお話をさせていただきましたが。。。
本日は ダウンスプリング でのローダウンを行います🔧🔧

装着するのは 「 RS☆R TI2000 ハーフダウン 」 ですっ✨
T様の1つ前の愛車は30アルファード。
その時のダウン量をイメージした時にコチラのローダウンスプリングが候補にあがりました。
ボクの印象では、30アルファードのノーマルフェンダークリアランスより、40ヴェルファイアのノーマルフェンダークリアランスの方が少~し狭いように感じました。

ちなみに、上の画像はご入庫時のノーマル車高。
ワタクシ佐藤がクリアランスの確認を行った所、指4本(手のひら)が入る位のクリアランスでしたね。
たしか。。。30アルファード・ヴェルファイアのノーマル車高はもう少しだけ広かった印象。
もしかすると、純正装着タイヤのサイズが一回り大きくなった事も理由の1つかも知れませんね!

そしてコチラがローダウンを行った40ヴェルファイア。
ローダウン後は指2本少々のクリアランスへと進化!!
こうして見ても適度なローダウンスタイルに見えますよねっ✨
ちなみに、本日装着のダウンスプリングは 「 RS☆R TI2000 ハーフダウン 」
ダウン量は 「 Fr:-20~25mm 」「 Rr:-15~20mm 」 となります。

フェンダークリアランス部に Zoom Up 📷
いかがでしょう、ナチュラルスタイルと言った所でしょうかねっ♬♬
適度なローダウン量のお陰で 「 もしかして新しいヴェルファイアはこれがノーマル車高??」
ってな感じに思う方もいるかもですね。笑
ちなみに、RS☆Rさんから発売中の TI2000シリーズ はもう少しダウン量が多いモデルもアリ。

本日装着のアイテムはローダウン量控えめな TI2000 ハーフダウン。
もう1つは TI2000 ダウン と言うモデル。
気になるダウン量は 「 Fr:-30~35mm 」「 Rr:-25~30mm 」 となります!!
ハーフダウンよりあと-10mm程下がると言う事ですねっ 👀
皆様、どっちがお好みでしょうか!?
それとも、車高調でいける所までいっちゃいますかね!? 笑

■ フロントクリアランス(ノーマル)

■ フロントクリアランス(ローダウン後)

■ リアクリアランス(ノーマル)

■ リアクリアランス(ローダウン後)
当店でも40アルファード・ヴェルファイアのご来店が増え始めてきました!!
先代の30アルファード・ヴェルファイアも数多く施工させていただきましたが。。。
これからは40のカスタムで盛り上がりそうですねっ✨
皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬

T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
納車間もないおクルマをお預かり出来て大変光栄でしたっ♡♡
そしてカッコ良く変身する姿を見る事が出来て楽しくもあり嬉しくもありましたよぉ~♬♬
例のホイール情報が分かりましたらすぐにご連絡させていただきますね!!
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆