ノーマル車輛からのカスタム。
車高調でローダウンを行い実車計測でツライチを目指す!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はO様・60ハリアーHV。
昨日のブログでも登場したハリアーですねっ♬♬
そして本日は完成編となりま~す✨


純正装着ホイールは18インチ。
今回ご購入いただいたホイールは20インチとなります!!
■ WORK ランベック LM1 カラー カットクリア
ホイールサイズは 9.0J をベースにインセットを調整しながら仕上げましたよっ✨

そして、前後の出ヅラをキレイに合わせるべく、前後インセット違いにてオーダー。
80ハリアーは前後のサイズ感が大きく変わりませんので前後同一サイズと言うのもアリですが。。。
60ハリアーはそうはいきません!!
今回のハリアーは車高調にてローダウンを行っておりますが、ノーマル車高でも前後のインセットを変更したくなるおクルマ。
ローダウンを行う事でリアのキャンバー角に大きな変化が生まれますのでローダウンを行っている60ハリアーは前後のインセットを変更する事をオススメしますよっ 👍

そうする事で、この様に前後ピッタリの出ヅラに仕上げる事が出来ますっ✨
ちなみに 「 ツライチ 」 と言う言葉には幅があるんですよね。。。
幅と言うと変ですが、オーナー様によって求めるツライチ具合が違うと言えば良いでしょうかね 👀
1ピースホイールの場合は細かくサイズを決める事は出来ません。
ですが、本日装着のランベックLM1の様に 2ピースホイール は細かい調整が可能!!
リム幅(〇〇J)を選ぶ事も出来ればインセットを選ぶ事も可能!!
もっと言えばインセットも1mm単位で指定出来るんですよぉ~✨

皆様の大好物 「 ツライチ仕様 」 を完成させるには2ピースホイールがオススメって事ですね 👍
ちなみに、インセットを1mm単位で選べる事のメリットは何でしょうか??
これは簡単ですよね。。。
そう、出ヅラを調整出来る所ですね!!
それではリム幅(〇〇J)を選べる事のメリットは何でしょうか??
これは少しだけ難しいかも知れませんね。。。
その答えはタイヤの組み上がり方を調整出来る所にあります!!
タイヤの組み上がり方。。。ちょっと難しい表現でしょうかね 👀

もう少し分かり易くお伝えすると、各タイヤサイズには適応リム幅と言うものがあります。
要は、そのタイヤサイズに合ったリム幅(J数)の事ですね。
なのでその適応リム幅からサイズを変更する事でタイヤの組み上がり方(見え方)が変わる訳です!!
純正のタイヤをイメージしてみて下さい、タイヤの側面がふっくらしていますよね!?
それって、そんなにカッコ良くは見えませんよね。。。もちろん純正なのでカッコ良さは求められてはいない訳です。
ですが、せっかくホイールを交換してスタイルアップを行うならタイヤの見え方にも拘りましょうって事。
細かい部分ですが、そう言った部分まで拘る事で仕上がりも変わってくるんですよぉ~♬♬
愛車をカッコ良く仕上げたいとお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!

O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
ローダウンにインチアップで愛車が大変身しちゃいましたねっ✨
そして拘りサイズのホイールもバッチリ決まりましたね 👍
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか??
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆