グラムライツ 57CR 2324LTD WXZカラー。
サンライズイエローの86にピッタリのホイールを見付けましたよぉ~♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介は千葉県からお越しのM様・86となりますっ✨
車高調を装着しキレイにローダウンを行っている86。
特徴的なボディーカラーはサンライズイエローとなり 「 特別仕様車 GT“Yellow Limited” 」 となります!!
本日はそんな86にピッタリのホイールを装着しましたよぉ~♬♬

鋳造製法の限界を攻めたホイール、それがグラムライツシリーズ。
そんなグラムライツシリーズより皆様よりご相談の多い5本スポークモデルを装着っ!!

それにしても、ボディーカラーとの相性が良すぎませんかね!?
このホイールカラーはまさに86のサンライズイエロー専用と言っても過言ではないでしょう。笑
ホイール単体で見た時は 「 さすがにボディーカラーとは違う色味かぁ。。」 っと思いましたが、実際にクルマに装着してみるとどんどんボディーに馴染んでいったんですよねっ♬♬

ご購入いただいたサイズは 「 18×8.5J+45 F-2 」 となります。
18インチ 5H PCD100 では9.5Jも設定されていますが、ハードチューニング向けサイズ。
実際には本日装着の8.5Jもチューナーサイズとなります。
M様・86は車高調を装着しローダウンを行っているのでちょうど良いサイズ感でしたが、ノーマル車高の86・BRZに装着するとけっこうギリギリなサイズ感となってきますかね。

グラムライツシリーズはドリフト競技でも使われているホイール。
なので、ホイール内部にトラクションアップを図る技術が取り入れられているんですよ!!
それが ローレット加工 と呼ばれるもの。
ローレット加工とはホイールのリム部(タイヤが密着する部分)に滑り止め加工を行う技術の事!!
要は組み込まれているタイヤとホイールの空転を抑制する機能となります。

想像し難いと思いますが、ハイパワー車の場合、その瞬発的な動力により組み込まれているタイヤとホイールが別々に空転してしまうんです!!
ここで言う空転とはタイヤのスリップではなく、一体化しているはずのタイヤとホイールがホイールだけ空転してしまう現象を言います。
そう言ったパワーロスを防ぐ為の機能がローレット加工と言う技術なんです!!
言葉で説明するのが意外と難しいのでうまく伝わっているかが心配ですが。。。汗
そんな過酷な状況下での使用も可能とするグラムライツシリーズ、皆様の愛車にもいかがでしょうか??

M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
限定車にピッタリのホイール、とってもお似合いでしたよぉ~ 👍
入荷までに時間を要しましたがこの仕上がりなら待った甲斐がありましたよねっ✨
カッコ良く仕上がった愛車、きっと周りの目を惹くでしょう。。。
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆