このゴツゴツしたタイヤはオープンカントリーMT
そしてあえてブラックレターを選ぶと言う選択もアリですよねっ 👍

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介は千葉県よりお越しのN様・HILUX。
当初はリフトアップのご依頼でしたが、ホイールセットも同時購入でマッシヴぅ~なHILUXに仕上がっちゃいましたよっ♡

作業スタート時はノーマル状態。
早速ジャッキアップが始まりリフトアップ作業が進んで行きますっ🔧🔧
装着するのは 「 JAOS VFCA Ver.A 」

フロントのリフトアップスプリングに前後のダンパーがセットになった商品。
そしてフロントのダンパーには車高調整機能が備わっているので通常のリフトアップ量かアゲ気味かを選んでいただけます!!
担当佐藤が好きなスタイルはアゲ気味のタイプ。笑
その方が迫力が出てカッコ良く仕上がるんですっ 👍
そのカッコ良く仕上がったスタイルは後程ご紹介いたしますねっ♬♬

足廻り交換が終わったらアライメント調整を行います。
この作業は必須項目なので当店でのお見積りには必ずセットになっているのでご安心下さい!!
HILUXは構造上リアは調整出来ない仕組み、なのでフロントのみ調整する形となっています。
ちなみに、車高をアゲてデコボコしたタイヤを装着する訳ですがアライメントって効果あるの??
そんな疑問も生まれるかも知れませんね。。。
でも!!
こう言った車輛でもアライメント調整をするとしないとでは全然違いますよ。
カッコ良く仕上がった愛車を気持ち良く運転する為に、担当佐藤もオススメのアライメント調整を行いましょうね!!
それでは完成したHILUXの登場ですっ✨

JAOS VFCA Ver.A でフロントを2インチ程リフトアップ。
そして4×4エンジニアリングさんのAir/G ロックスで足元をカスタマイズ!!
組み合わせたタイヤもブラックレター仕様のマッドテレーンと言うHILUXにお似合いのマッシヴスタイル☆☆

Air/G ロックスに設定のあるカラーは2色。
マットブラックorブロンズとなります。
今回コチラのマットブラックをチョイスしたのはタイヤとの相性を考えての事。

足元はシンプルにまとめたかったと言うオーナー様。
タイヤはブラックレターを選びホイールもマットブラックをチョイス!!
しかしながらマットブラックではあるものの、リム部にDC加工を施してある所がちょうど良いアクセントになっていますよね!!

車高と言い、タイヤ・ホイールと言い全体的にバランスの取れた1台に仕上がりましたねっ 👍
続いては車高をチェックしてみましょう!!

コチラは横から見た全体画像です。
ご自身の愛車と比べて見て下さい!!
もともとフロント下がりに見えるHILUXですが、前後のバランスがとても良い感じに仕上がっていますよね!?


フェンダー廻りをズームで撮影してみましたがいかがでしょうか!?
「 おぉ~ バランスがいいね~ 」
そんな声が聞こえてきそうですねっ♬♬
HILUXオーナー様、愛車のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!!

N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
足廻り作業中にホイールセットも追加オーダー。。。
やっぱり店内のホイールを見ているとやりたくなっちゃいますよねっ笑
その勢いもあってカッコ良い愛車に変身しましたね 👍
また愛車に手を入れる際はぜひご相談下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!