前後同じサイズでツライチ仕上げは可能なの??
答えは本日のブログにて。。。
それではお楽しみくださ~い☆☆

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はF様・アテンザセダンになりま~す☆☆
BLITZブリッツ車高調にてローダウンを行ったF様・アテンザセダン。
次なるカスタムと言えばやっぱりホイール交換ですよねっ♬♬
オーナー様のご希望を形にするべく実車計測にてホイールをオーダー。
それではコチラをご覧ください!!

ホイール:WORK シュヴァート・クヴェル 19インチ
カラー シルキーリッチシルバー(SRS)
タイヤ:ルッチーニ ヴォーノスポーツ

オーナー様の拘りポイントをいくつかご紹介しましょう。
まずは出ヅラですよね!!
せっかくのホイール交換なので、出ヅラにはしっかり拘りたい所。
そうは言ってもサイズを決めるのはそう簡単ではありません。
出ヅラの調整は担当佐藤のお仕事なのでお任せいただく事に。笑

サイズを決める為の実車計測を行っている時に見えてきたのが 「 前後同じサイズでも上手く行きそう。。 」って事。
普通、前後同じサイズだとリアが引っ込んでしまいますよね!?
でもそこは考え方なんです。
フロントをベースにサイズを決めるからリアが引っ込んでしまう訳です。
逆にリアのサイズをベースに4本揃えるって考え方もありですよね!?

そうした場合にフロントがどのくらい突出するかを計算します。
その突出量がわずかならフロントにもキャンバーをつけてあげる事で4本同じサイズでもツライチ仕様となる訳です!!
本日ご紹介のアテンザセダンもフロントの突出量がわずかだったのでアライメントを含むリセッティング行い完成となりましたっ 👍

お次の拘りポイントはタイヤの厚みについて。
GJ系アテンザは標準のタイヤサイズが少し分厚めなんですよね。。。
通常で計算すると19インチの場合は225/45-19や245/40-19を使う事が多いでしょうか?
オーナー様的に、タイヤをもう少し薄くしたいとの事で225/40-19をチョイス。
ロードインデックスが低下すると言うデメリットは有りますがそこはしっかりエア管理をすれば良いと言う考え。
リスクはあるものの、それより完成時の見た目を取ったと言う訳です。
男気溢れるカスタムと言えば良いでしょうか!?笑

最後にハンドルを真っすぐにして撮影してみました!!
フロントにキャンバーを付けると言っても極端なキャンバーではなく、リアと同じ位のキャンバー角でしょうか?
車種にもよりますが、普通にローダウンを行うとフロントよりリアの方がキャンバーが寝てしまうクルマが多いのが現状。
それならフロントキャンバーも少し寝かせてあげる事で仕上がりをキレイに魅せる事が出来ます 👍
それでいて4本同じサイズが履ける訳ですから色々とメリットがありますよねっ✨
カスタムの方向性はオーナー様によって様々。
クラフト厚木店ならオーナー様のカスタムイメージを形にする事が出来ると思いますよぉ~♬♬
皆様からの沢山のご相談、お待ちしておりま~す☆☆

F様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
ご希望通りの仕上がりにご満足いただけた様で何よりですっ♬♬
サイズを煮詰めた事でリムの深さもしっかり強調出来て迫力ある仕上がりとなりましたねっ 👍
そして納期も少し早まりラッキーでした✨
これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしますね!!
またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で仕上げた 「 ツライチ仕様 」 のクルマ達!!

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!