本日はHILUXに人気のリフトアップ作業のご紹介!!
登場するのはK様・HILUX☆☆
オバフェンなどオプションパーツが装着された特別仕様車 「 Z Black Rally Edition 」 で~す♬♬

神奈川県はもちろん、東京・千葉・埼玉・茨城・群馬と関東全域からのご相談が多いリフトアップ作業!!
愛車のリフトアップはクラフト厚木店までぜひご相談下さい☆☆
本日のリフトアップはコチラのパーツを使います。

JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFA Ver.A
ご覧の通り、ダンパーとスプリングがセットになった商品になります。
(フロントリフトアップスプリング&前後のダンパーKIT)
スプリングのみでも前下がりの補正は十分に可能!!
しかしながら、リフトアップ後の乗り味を考えるとダンパーセットをオススメしますよぉ~☆☆

インストール完了🔧🔧
シルバーのスプリングが何だかカッコ良いっ♡♡
走るとすぐに汚れてしまいますが。。。笑
さて、前下がり気味のHILUXですがどの様に変身するのでしょうか??

上の画像がリフトアップを行ったHILUX。
ずいぶん男前になりましたよねっ♬♬
リフトアップ量はおよそ1.5インチ程。
リアの車高はノーマル状態でも十分なのでフロントの車高をアゲるだけでもここまでの雰囲気に仕上がっちゃいますよぉ~☆☆

もちろん、同時にアライメント調整も行ってあります🔧🔧
調整出来るのはフロントのみとなりますが、意外と調整ヶ所が多いおクルマでもあります。
リフトアップ後の安定した走りを実現させるには必要不可欠な作業ですねっ!!
それではここでノーマルとの比較をしてみましょう。


写真を2枚並べてみましたが、上の画像がノーマル状態。
下の画像がリフトアップを行った状態。
まっ、説明するまでもない位ハッキリと違いが出ていますよねっ♬♬
前下がりぎみだった不自然な車高もバランスの良い見た目に仕上がっております👍

これだけ車高が上がるとフラツキなどが気になる。。。
そんなオーナー様もいらっしゃると思いますが、そこは心配ご無用!!
先にもご案内しましたが、ダンパーとのセットで交換する事でリフトアップ後も安定した走りを実現してくれています。
担当佐藤の感想になりますが 「 ノーマルよりも走り易い 」 そんな印象さえ感じる事が出来ます。
ある一定の速度でハンドルを左右に振ってみてもそれ程フラツキを感じる事もなくいたって普通。
きっと同時に装着したダンパーが良い仕事をしてくれているんでしょうねっ👍
これからリフトアップをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談くださ~い☆☆

K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!
カスタム第一段階のリフトアップが無事に完了しましたねっ👍
近いうちにご家族が増えるとの事。また落ち着いたらカスタム第二段階のご相談もお待ちしておりますね!!
それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!