マフラー交換でリア廻りのドレスアップを行いますっ♬♬
柿本 class KR GRバンパー装着車用モデルでスタイルアップ!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はO様・GR86ですっ✨
O様からはGR86のマフラー交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬

■ 柿本マフラー class KR GRバンパー装着車用
本日装着するマフラーは上記のモデル。
GRバンパー装着車はリアマフラーの開口部が大きく開いているので、純正マフラーではちょっと違和感を感じるんですよね。。。汗
そんな訳で柿本マフラーを装着する事に!!

まずは純正マフラーを外します。
マフラー交換作業はボルト・ナットを外し、マフラーを吊り下げているブッシュを外せば簡単に取り外せます。
装着するのもその逆の作業を行うだけなので特に難しい事はありません。
気を付ける部分としては、作業中にピッカピカのマフラーにキズを付けない様に注意する事でしょうかね。
それではノーマル・柿本マフラーとの比較をしてみましょう!!

コチラが純正マフラーです。
いかがでしょうか!?
なんだか、1本にしては細くて左右のバランスが良くないですよね。。。汗
このバンパーの開口部なら、もっと太い1本物か2本出しが似合う様に感じます。

そしてコチラがマフラー交換後。
1本出しから2本出しへと変わり、バランスも良くなりましたよねっ✨
もちろん見た目だけではなく、アクセルを踏み込むと気持ち良いサウンドも聞こえてきますっ♡♡

次は横からの画像です。
出口の部分はグラデーションカラーとなっています。
この色味もとってもオシャレですよねっ✨
そして最後にリア全体の画像をどうぞ!!

左右を同時に見るとさらにお迫力を感じますよねっ♬♬
GR86×GRバンパーを装着しているオーナー様、リア廻りが寂しいと感じた際にはマフラー交換で解決ですよっ 👍
それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す!!

O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして毎度のご利用に感謝ですっ✨
マフラー交換後の走りはいかがでしょうか!? 👀
排気サウンドが気持ち良くてアクセルを多めに踏んじゃってませんかね??笑
そして、次なるカスタムはどちらでしょうか。。。またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
次なるご紹介は。。。
「 90NOAH HV をWORKホイールでツライチセッティング♬♬ 」 っとなります、お楽しみに!!