GUN125 HILUXを 「 2インチ 」リフトアップ。。。
気になる仕上がりは!?

皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!
本日のご紹介はT様・HILUXになりま~す♬♬

純正ホイールにスタッドレスタイヤを装着した冬仕様のハイラックス。
ですが、季節はもう春。。。
そんな訳で足廻りやホイールを交換し 「 HILUX らしさ。。」 に磨きを掛けて参りますっ🔧🔧
HILUXらしさって何ですか?? って聞かれると少し困りますが。。。笑
まずはコチラをご覧くださいっ👀

ジャジャーン☆☆
登場しましたのはJAOSの足廻りKIT 「 BATLLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」 になりま~す☆☆
フロントのリフトアップ&走行安定性を向上させるアイテムですねっ♬♬
ちなみにフロントのリフトアップ量は2インチアップまでとなります!!
「 2インチ!? 」 それは仕上がりが気になる。。。
そんなオーナー様も多いのではないでしょうか??
ちなみに。。。
当店は「 アーバンオフクラフト 」 ではありませんが、コッチ系のカスタムも得意なんですよっ♡♡

コチラの画像をよぉ~く見て下さい!!
ダンパーには減衰力調整ダイヤルと車高調整用のねじ山が備わっていますよね!?
ちなみにコチラはフロント用、そしてリアのダンパーにも減衰力調整ダイヤルが備わっております。
このねじ山を調整する事でスプリングのみの交換よりも更に迫力のスタイルへと進化させる事が出来る訳です!!
「 BATLLEZ リフトアップスプリング Ti-W 」のみでリフトアップを行う場合はおよそ1.5インチアップが望めます。
前下がりのHILUXだけに、フロントのリフトアップを考えているオーナー様も多くいらっしゃるのではないでしょうか??
関連ブログ
「 BATLLEZ リフトアップスプリング TI-W 」 でリフトアップを行ったGUN125 HILUX

1度フロントの足廻りを取り外しアッパーマウントを移植🔧🔧
そしてオーナー様のご希望のリフトアップ量に合わせてセッティング。。。

いざドッキング完了っ!!
作業工程は省いているので 「 けっこう簡単なのかなっ!? 」 と思われるかも知れませんが。。。
実はけっこう大変!!
普段厚木店で行っている足廻り交換に比べ多くの時間を要します。汗
ですが、その掛かった時間の代わりにカッコ良いスタイルを手に出来る訳ですっ♡♡

仕上げのアライメント調整作業が終わればついに完成っ☆☆
いかがでしょうか!?
この画像からもひしひしと伝わってくるパワーアップした 「 HILUXらしさ。。。」 笑
普段は一気に完成披露と行く所ですが。。。
皆様すみません、もう1日待って下さい。汗
「 リフトアップ量 2インチ 」迫力のスタイルはまた明日ご紹介させていただきます!!

もちろん担当佐藤による恒例の試走チェックも行っています👍
明日のブログにはその感想も含めてご紹介させていただきますねっ♬♬
それではお楽しみに~☆☆
関連ブログ
オフロードスタイルに仕上げたクルマ達!!
オフロードカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!!
平日・土曜日 AM10:30~PM7:30
日曜・祝祭日 AM10:00~PM6:00
連絡先:046-225-9911
