愛車のカスタムは一気に仕上げる派??
それとも徐々に仕上げる派?? 楽しみ方は様々ですよねっ♬♬

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はH様・HILUX後期モデル。
愛車のカスタムとして始めに手を付けたのがホイール交換でしたっ♬♬

■ 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ
カラーはステルスブロンズブラッシュドをチョイス!!
コンケイブと鮮やかなブロンズカラーが目を引くアイテム。
納車間もない段階でのホイール交換でしたのでタイヤは再使用にて対応しました。
このホイール交換を行ったのは本日ではなく、前回のカスタム。。。
本日はカスタム第2弾として、リフトアップをご依頼いただきました~✨

コチラがホイール交換を行った後のHILUX。
ブロンズカラーが足元を彩ってくれていますっ✨
ですが、やっぱり車高が気になるんですよね。。。
そんな訳でカスタム第2弾のリフトアップを行う事にっ!!

リフトアップ後は見ての通り、前後バランス良いスタイルにっ✨
装着したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。
当店ブログでも良く良く登場するアイテムなので皆様もご存じですかね!?

JAOS VFCA Ver.A には車高の調整機能が備わっています。
上の画像で言う赤丸で囲ってある部分ですね。
この調整機能を上手く使いこなしオーナー様お好みの車高にセッティングを行います。
当店での人気のセッティングは 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!

ちょいアゲ仕様と言ってもこの見た目!!
フロントの車高がしっかり上がる迫力の仕上がりとなります。
要は、ちょいアゲと呼んでますが実際はちょっとのリフトアップではないと言う事!!
ではなぜちょいアゲと呼ぶのか??
それは当店にご相談いただく皆様に分かり易く案内させていただく為。

例えば、ご自身の愛車もこんな感じに仕上げたい。。。
そうなった際に 「 ブログに載っていたちょいアゲスタイルにしたい 」 と伝えていただければその1言でオーナー様のご希望が伝わってきます。
愛車のカスタムイメージをスタッフに伝えるのって意外と難しかったりするんですよね。汗
そんな訳で当店で人気なHILUXのリフトアップスタイルを 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでいる訳です。笑

ズームの画像をご覧ください。
タイヤの向こうにはスプリングが見える状態までリフトアップされていますよね!!
コチラのリフトアップKITはフロントの車高を上げる事が出来るアイテムとなります。
HILUXの使い方はオーナー様によって様々。
荷台をフルに使うオーナー様もいれば荷台は常に空荷のオーナー様もいらっしゃいます。
HILUXのスタイルが好きで所有しているオーナー様の場合、荷台が空荷の状態が多いのではないでしょうか??
もちろんある程度の荷物を積んでも車高はほとんど下がりません。。。
そんな場合、リアの車高はこれで十分だと思うんですよね!!
貴方の愛車も迫力のリフトアップスタイルに仕上げてみませんか??
それではご相談お待ちしておりま~す♬♬

H様、いつもご利用誠にありがとうございます!!
ホイール交換に続き今回のリフトアップも効果絶大でしたねっ♡♡
こうなると。。。お次はタイヤ交換ですねっ✨
オールテレーン?? マッドテレーン?? タイヤサイズも1周り大きくしたいですよねっ♬♬
その際はぜひご相談下さいね!!
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!