HILUX に人気の 「 275 」 サイズ。
装着にはいくつかの注意点がありますよ!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はK様・HILUX GRスポーツ。
リフトアップにタイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬

ご購入いただいたタイヤ・ホイールセットがコチラ。
ホイールはRAYSさんから発売されている TEAM DAYTONA FDX-F6 18インチ。
カラーはB8(ブラックマシニング)となります。

ブラックマシニングとはベースとなる塗装はツヤ有りブラック。
そしてスポークサイドにはRAYSさん得意のマシニング加工が施されています。
そのマシニング加工によりスポークデザインがより立体的に見える作りとなっています。
それと、ホイール1周にピアスボルトのように輝く物が見えるかと思います。
ですが、ピアスボルトなどの部品が埋め込まれているのではなく、機械によってアルミ自体を削っているんですよ!!

そしてリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。
コチラのアイテムの特徴は 車高の調整が出来る 所にあります。
HILUXはフェンダーアーチ/ハウスが比較的せまいクルマ。
なのでタイヤ外径を大きくするとすぐに干渉が発生します。

その干渉問題をクリアする為にリフトアップが必要となってくる訳です!!
ですが、ただやみくもにリフトアップすれば良いと言う訳では無く、装着するタイヤサイズに合わせたリフトアップが必要となります。
そこで便利なのが車高が調整出来る JAOS VFCA Ver.A と言う訳です。

上の画像はリフトアップ後の画像となります。
イメージ的には前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!?
これ位の車高にセッティングする事で、275サイズを装着出来る様になります。
同じくJAOSさんからリフトアップスプリングも発売されていますが、そちらのリフトアップ量ではまだまだ足りないんです。。。
ちなみに、JAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングの場合 「 265/70-17 や 265/65-18 」 でも干渉する事もありますのでご注意を。

最後に装着したタイヤのご案内です。
ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 275/65-18 となります!!
コチラのタイヤは基本的にはブラックレター仕様となりますが、ショルダー部のデザインが表と裏で異なります。
なのでオーナー様のお好みでデザインを選べると言う面白さがありますよぉ~♬♬
最後に。。。
--1200x778.jpg)
明日、9月1日(金)から厚木店限定でリフトアップ応援セールが始まります!!
本日装着している JAOS VFCA Ver.A も対象となっていますので是非ご検討下さいねっ✨

K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
ホイールの入荷に時間を要してしまいすみませんでした。。。
ですが、予想以上にカッコ良く仕上がってくれましたよねっ 👍
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆