人気の 「 ちょいアゲ仕様 」 で今日も275サイズにチャレンジ!!
ハイラックスGRのタイヤサイズは 275/70-17 がマストサイズ??

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介は千葉県からお越しいただきましたH様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬
カスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 ですっ 🔧🔧
まずはコチラをどうぞっ!!

ご購入いただいたアイテムは下記となります。
リフトアップアイテム
JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A
ホイール&タイヤ
WORK T-GRABIC3 & BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2

見ての通り、ご入庫時はノーマル車高。
皆様が気にされている 「 前下がり 」 仕様ですねっ 👀
前下がり仕様と言うか、ノーマル状態です。。。笑
もうちょっとカッコ良い状態で納車してもらいたくてもこれがハイラックスのデフォルト状態。
そんなハイラックスGRをリフトアップしてカッコ良く仕上げちゃいま~す♬♬

いかがでしょうか!? 👀
前後のフェンダークリアランスがキレイに整いバランス良く見えますよねっ 👍
今回のリフトアップ量は当店での1番人気 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!

ちょいアゲと言ってもちょっと上げると言った意味ではありません。
迫力の 「 275/70ー17 」 を履かせる為に多めにリフトアップを行っています!!
皆様とのご相談の中で 「 前下がりを補正したい 」 っと言うワードを良く耳にします。
ですが、その補正に必要なリフトアップ量は1.5~2,0インチ程。

ですが、そのリフトアップ量では本日装着の 「 275/70ー17 」 を上手く履く事が出来ないんですよね。。。
上手く履くとはフェンダー等に干渉しない形で履くと言うイメージですね。
ちなみに本日装着したリフトアップアイテムはJAOSさんの車高調KIT。
アゲ幅で言うと2.5インチ程になります 👀
いかがでしょう??ちょいアゲと言う呼び名ですが、ちょっとだけアゲている訳ではないですよね 👀
前下がりの補正を行う事が目的であればJAOSさんのリフトアップスプリングでも十分。
ですが、そのリフトアップ量では 265/70-17 でも干渉のリスクがあるんですよね。汗

上の画像はリフトアップ後のアライメント調整を行っている一幕。
この作業はリフトアップ量の大小に限らず同時に施工する事をオススメしている作業です。
アライメント調整とはタイヤが転がる向きを正確に整える作業。
足廻りを外した上に車高も変わるのでアライメントは大きくズレてしまいます。
そのズレが生じている状態で走行すると、ハンドルが曲っていたり、ブレーキを踏んだ際のブレ、高速安定性の低下など様々な症状が発生します。
上記の様な症状が出てしまうと安心してドライブする事が出来なくなってしまいますよね。。。
そんな訳で、皆様の愛車も足廻りを触る際にはアライメント調整を同時に行う事をオススメしま~す✨

H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!
そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨
リフトアップ&大きなタイヤを履かせた事で、迫力ある愛車に進化しましたよねっ♬♬
その後のドライブはいかがですか!?
ショックアブソーバーも変わった事で乗り味もいくらかマイルドになったのではないでしょうか。。。
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆