車高調にも寿命があります。。。
イチバンの消耗はオイル漏れです!!

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
皆様、長年使用してきた車高調はまだ元気ですかぁ!?
車高調にも寿命があります。。。
走行距離何キロとか使用年数何年とかって言うのは決められませんが、一番重要なのはダンパーの中に入っているオイルが漏れて抜けてしまう症状。
この症状が発生してしまうと乗り心地がだいぶ悪くなってしまいます。。。

コチラは長年使用したお疲れモードの車高調。
フロントはまだまだ元気だったんですが、リアのダンパーがオイル漏れを発症。
ダンパー内部のオイルが無くなるとスプリングの上下運動を止める事が出来なくなる為、車輛の安定感が低下してしまいます。
その乗り味を言葉で表すと 「 揺れがなかなか収まらなくて気持ちが悪い。。」 そんな感じでしょうか。
場合によっては車輛が上下運動する度に変な音が鳴る事もあります。
ここでオーバーホールの流れをご紹介しておきましょう!!
オーバーホールはメーカーさんが行います、なので車輛に装着している足廻りを取り外しメーカーさんへ送る必要があります。
その際は純正、もしくは代わりの足廻りが必要になります!!
そしてオーバーホールが完了し戻ってきた足廻りを車輛に装着する。。。と言った流れです。

タイミングや消耗具合にもよりますが、オーバーホールに要する日数は2週間程度。
オーバーホールに掛かる日数は良しとして、手間が掛かるんですよね。汗
1度車輛から外してメーカーへ、そして戻ってきた足廻りを再度装着する。。。
オーバーホール費用に作業工賃なので思っているほど低予算では済まないんですよ。

なので今回は新品に交換する事に!!
手間や工賃を考えると新品でも良いような気がしますよね。
新品となればアッパーマウントやスプリングなど全てリフレッシュされますからねっ
担当佐藤が思うに、車輛からの取り外し作業を自分で出来ちゃうオーナー様はオーバーホールがお得。
作業はお店に任せるよって言うオーナー様は新品への交換が良いかも知れませんねっ!!
足廻りのリフレッシュをお考えのオーナー様はぜひご相談くださ~い♬♬

K様、いつもご利用誠にありがとうございます!!
リフレッシュした足廻りはいかがですか??
きっと良い乗り心地が蘇ったのではないでしょうか??
外した車高調のオーバーホールもタイミングが来たらご依頼下さいね!!
それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆


「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐
「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐

クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!