ロードスターRF NDERC にコンケイブの効いたサンナナを装着っ✨
ローダウンの他に必要な事は。。。

いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!
本日のご紹介はT様・ロードスターRF。
コンパクトCar専用設計のサンナナでカッコ良く仕上げちゃいましたよっ✨
それではコチラをご覧下さい!!

ご購入いただいたホイールは 「 VOLKRACING TE37SONIC 16Inc 」
コンパクトCar向けに設計されたサンナナはなんと言ってもコンケイブが魅力っ✨
TE37ソニックはFACEに応じてコンケイブも変わります。
15インチの場合はFACE-1~5まで、16インチの場合はFACE-1~4までの設定があります。

本日装着したのは FACE-4 と16インチでの最大コンケイブモデル!!
FACE-4の場合、リム幅は8.0Jのみの設定。
ロードスターに装着する事を考えるとややオーバーサイズにも感じますかね。。。
ですが、ローダウンやアライメント調整などのライトチューンを行う事で装着出来るサイズでもあります!!

まずローダウンは必須!!
ローダウンと言えばダウンスプリングや車高調が候補にあがると思いますが、出来れば車高調がオススメ。
なぜなら装着するタイヤサイズに合わせた車高にセッティング出来るからです!!
ロードスターの場合、装着出来るタイヤサイズに幅があります。
要はいくつかの候補の中からお好みの仕上げ方に応じてサイズを選べると言う事。
タイヤサイズが変わればタイヤの外径も変わりますので車高の微調整が必要になる場合もあります。
コンケイブの効いたホイールを履く訳ですから、車高もそれ相応にカッコ良く見える高さにセッティングしたいですよね!?

そしてアライメント調整もオススメです!!
FACE-4となるとロードスターにはややオーバーサイズ。
そんなサイズでもアライメント調整にてキャンバーを調整する事で装着出来る様になります。
要は、タイヤ・ホイールがボディーに収まる様に寝かせると言う事。
この寝かせると言う 「 微調整 」 がとっても重要なんです!!
多く寝かせる事でボディーに収めやすくなりますが、その分タイヤのインナー側の消耗が早まってしまいます。
そこで今回はタイヤサイズ選びにも工夫をしましたよっ!!

本日装着したタイヤサイズは 「 215/45-16 」 となります!!
タイヤサイズを標準サイズより太くする事で、キャンバー(寝かせる度合い)も少なくする事が出来るんです 👀
この辺は話すと長くなってしまうので、店頭にて担当佐藤まで聞いてみて下さいねっ♬♬
コンケイブの効いたホイールを装着したいオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さい!!

T様、いつもご利用ありがとうございます!!
以前のホイールとはまた違った印象で仕上がりましたねっ✨
そして、今回選んだタイヤサイズで正解だったのではないでしょうか!?
イメチェンを行った愛車でドライブを楽しんで下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
関連ブログ
クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから